「朝ごはん作ってみた!」ー自分にできることを進んでしようー

「はやね・はやおき・あさごはん」

朝ごはんちゃんと食べてる?

今回も、4年団とのコラボです。朝ごはんの定番の目玉焼きを作ってみました。たまご料理は、シンプルがゆえに、奥が深いと思います。例えば、油を入れて焼くか、入れないで焼くかでも、出来上がりの食感がちがってきます。自分好みの焼き方を研究するのもおもしろいですよ。

4年団の先生と目玉焼き対決をしてみた

一番目は、シンプルな目玉焼きを作ります。

 → 

少し多めの油をフライパンに入れます。たまごを なんと!!片手で わります。すごいですね~★

水を入れて蒸し焼きにします。

 → 

できあがりです。おいしそうです。

 

2番目は、じゃことねぎを使った目玉焼きです。

 →  → 

フライパンにたまごを割ります。その上ににちりめんとねぎをのせます。

 → 

水を加え、ふたをします。ねぎがしんなりしたらできあがりです。

 

ちりめんとねぎの香りが、食欲をそそる一品です。

 

3番目は、かわいい目玉焼きです。

 → 

フライパンをあたため、たまごをわります。

 → 

ここで、カラフルなふりかけをかけます。水を少し入れて、ふたをして蒸し焼きにします。こがさないように弱火にしましょう。

 

簡単でかわいい目玉焼きの完成です。

 

4番目は、ベーコンエッグです。

 

たまごとベーコンを用意します。

 → 

フライパンに油をひき、ベーコンをカリカリに焼きます。余分な油をキッチンペーパーでふきとります。たまご割り入れます。ふたをして、さらに焼きます。

 

カリカリベーコンが、まちがいないく、おいしいです。

 

4つの目玉焼きができました。みなさんの好きな目玉焼きはありましたか?朝ごはんに作ってみてくさいね。

 

カテゴリー: 給食 パーマリンク