徒然草12月

1年のしめくくりの月です。

 西風(北西の風)が、厳しい季節になってきました。朝、防波堤沿いの道を歩いていると吹き飛ばされそうになる日もあります。でも、その中を元気に登校してくる子どもたちに,励まされる思いになります。

 今年の冬は例年よりも寒いとの長期予報も出ています。インフルエンザの流行の兆しもあるようです。

 ご存じでしょうが、ヘビやカエルの冬眠は、寒さの厳しい年は土の中深く、そして暖冬の年は浅いところで行われるといいます。 

 でも、庵治第二小学校の2人は、こたつの中に深くもぐり込んでなどしていませんね。寒さなんかに負けないでしっかりと体を動かしましょう。

11月28日(水)

 庵治小学校との交流学習で、庵治小学校が12月3日に行う『人権集会』のそれぞれの学年が演じる人権劇の練習を見せてもらいました。

 学校に戻ってきた1年生に、様子・感想を聞いてみました。

 「1年生の劇は、どんなお話でしたか?」  「フワフワとチクチクが、戦うお話だった」

 「どっちに勝ってほしかった?」  「フワフワ」

 「劇では、どちらが勝ちましたか」  「フワフワ」

 「よかったね。ところでフワフワって何?」

 「フワフワは、その言葉を聞いた人が、うれしくなったり楽しくなったりすることば」

 「チクチクは?」

    「チクチクは、それを聞いた人が、つらい気持ちになったり悲しんだりすることば」

 しっかりと学んでくることができたようです。あわせて、庵治小学校の1年生の劇は、すばらしい発表になることが予感させられました。ありがとうございました。

11月20日(火)

 大島会館で開催された津軽三味線演奏会に参加して、三味線演奏の鑑賞をしました。オープニングの迫力ある三味線の合奏に、心が引き込まれました。1年生には、少し難しかったようですが、3年生は、演奏の中に知っている曲もあり、しっかり鑑賞できたようです。

11月12日(月)

 自由参観日。4時間目は国語。1年生は『日づけとよう日をおぼえよう』です。一日(ついたち)二日(ふつか)三日(みっか)・・・、と順調に覚えていきましたが、二十日(はつか)で少し苦労していました。3年生は、『様子をくわしく表そう』です。適切な修飾語を使えるようになりつつあります。

 5時間目は算数。1年生は『たすのかな ひくのかな』です。ちょっと苦手になりやすい文章題ですが、しっかり考えていました。3年生は、『1けたをかける かけ算の筆算』です。得意の九九を使って暗算ができていました。

 6時間目は体育。平均台、鉄棒、跳び箱の器具を使った運動の様子、10月から取り組んでいるなわとび(短縄・長縄)運動の様子を見てもらいました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク