徒然草10月

充実の秋に

 1学期末と2学期開始が重なる10月になりました。

1年中で一番過ごしやすい季節、学習面でも健康面でも充実させて、力をつけてやりたいと思っています。

「よく遊び、よく学べ・・・・・・」は、10月にぴったりの言葉のように感じます。

9月27日(木)

 青松園の防火訓練。今回は救助艇「せとのあかり」を見学させてもらいました。

9月24日(月)

 朝、「昨日、イノシシ捕獲わなのオリに、オス1頭、体重30キロのイノシシが入ったで」うれしい(小学校にとっては)ニュースが入りました。1年近くの間、しかけの場所を移動したり、おびき寄せるえさを工夫したりされた職員の皆様、お疲れ様でした。

しかし、まだイノシシは・・・・・・。まだまだ心配です。安心できません。

9月14日(金)

 敬老祝会での学習発表。オープニングは3年生のリコーダー演奏「夕焼けこやけ」です。低い「ド」の音を出すのに苦労して何度も練習し、何とか正しく音が出るようになっていたのですが、本番ではミスってしまいました。(でも、これにはわけがあります。本来、低い「レとド」は、3年生の終わり頃に練習する音なのですが、昨年の敬老祝会でこの曲を歌った際に、フロアの皆様も口ずさんでいただいたことが心に強く残り、今年はぜひリコーダーで演奏したいという思いで選曲し、挑戦した結果です。挑戦した心に、拍手を送りたいと思います) 続いて1年生の鍵盤ハーモニカ演奏「きらきらぼし」に合わせてトライアングル・ウインドチャイムの打楽器奏。次に、3年生は詩、1年生は物語の朗読・音読。最後に2人で「うみ」の合唱を聞いていただきました。たくさんの拍手、ありがとうございました。

9月12日(水)

  敬老祝会での発表に向けて、庵治小の音楽専科の先生に庵治第二小に来てもらい、二人の音楽(鍵盤ハーモニカとリコーダー、合唱)の指導をお願いしました(今年度庵治第二小の兼務になってもらっています)。

楽器演奏は、当初二人それぞれの独奏で練習してきましたが、ご指導いただき、打楽器も加えた合奏に変更しました。敬老祝会での発表が楽しみになりました。

9月4日(火)

 地震・津波に対する避難訓練をしました。

校内緊急放送は今年も私の地声です。机の下で身を守った後、体育館玄関前に避難。7月に青松園の避難訓練に参加した時と同様に、今回も無言でできました(すばらしいことです。拍手!)。8月後半に南海地震等の国の想定見直し結果(震度6強・津波高4メートル)を受けて、今年も貯水池の上方にある平台まで避難することにしました。昨年と違って1年生が加わりましたが、学校から6分で避難できました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク