月別アーカイブ: 2021年1月

授業の様子(2年:数学・国語・体育)

 2年生の授業の様子をのぞいてみると、数学では、長方形の性質について学習していました。図形の学習では、様々な定義が出てきたことを思い出しました。  国語では、「走れメロス」を題材に、メロスは真の勇者かどうかを話し合ってい … 続きを読む

カテゴリー: 2年 | 授業の様子(2年:数学・国語・体育) はコメントを受け付けていません

朝の健康観察

 新型コロナウイルス感染症が拡大し、県の感染警戒レベルも引き上げられています。本校では、より徹底した予防に努めるため、従来実施している健康観察において、体調不良があったり、検温を忘れたりした生徒については、教室に入る前に … 続きを読む

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 朝の健康観察 はコメントを受け付けていません

タブレットPC導入

 1月28日(木)、以前から紹介していた国のGIGAスクール構想に基づき、一人一台のタブレットPCが導入されました。今後、これをどのように有効活用するか考えていきたいと思います。

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | タブレットPC導入 はコメントを受け付けていません

授業の様子(1年:英語・音楽・美術)

 1月27日(水)、1年生の授業の様子です。英語では、ALTのアンドレア先生を相手にパフォーマンステストをしていました。部屋に入って着席してからカードをめくり、そこに書かれていることについて会話するテストです。生きた英語 … 続きを読む

カテゴリー: 1年 | 授業の様子(1年:英語・音楽・美術) はコメントを受け付けていません

3年進路懇談会

 1月26日(火)から二日間、3年生は公立高校入試に向けた最後の懇談会です。私立高校入試がほぼ終わり、ホッとしたところですが、ここからが正念場です。まずは体調管理をしっかりして、受検日を迎えて欲しいと思います。  春はす … 続きを読む

カテゴリー: 3年 | 3年進路懇談会 はコメントを受け付けていません

お盆制作中

 久しぶりに美術部をのぞいてみると、彫刻刀を使ってお盆を制作していました。絵を描くのとはまた違う難しさがあると思いますが、かなり上手に彫れている人もいて、出来上がりが楽しみです。

カテゴリー: 1年, 2年 | お盆制作中 はコメントを受け付けていません

授業公開④

 先生方の授業公開シリーズの4回目で、今回は、社会、理科、数学です。  社会の授業では、「なぜイギリスで産業革命が起こったか」を課題に、グループに分かれ、資料を基に考えていました。資料から多面的・多角的に考察するという社 … 続きを読む

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 授業公開④ はコメントを受け付けていません

教育相談週間

 1月21日(木)から、1、2年生を対象に3学期の教育相談を始めました。なかなか1対1で話す機会は少ないので、何でもいいので、遠慮せず相談して欲しいと思います。

カテゴリー: 1年, 2年, 学校行事 | 教育相談週間 はコメントを受け付けていません

先輩へインタビュー

 2年生が進路学習に取り組んでいることは度々紹介してきましたが、現在、その一環として、様々な高校へ進学している先輩に協力をお願いしてインタビューを撮影しています。  今現在高校に通っている先輩の生の声ほど参考になるアドバ … 続きを読む

カテゴリー: 2年 | 先輩へインタビュー はコメントを受け付けていません

展示ケース新作登場

 先日紹介していた展示ケース内の作品が新しくなりました。書道部の作品と3年生の美術の授業で制作した張り子です。この展示に限らず、校内の展示関係は、ほとんどスクールサポートスタッフの方がしてくれています。いつも感心させられ … 続きを読む

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 展示ケース新作登場 はコメントを受け付けていません

全校朝会(新型コロナへの対応)

 1月19日(火)、3学期初めての全校朝会が電子黒板を使ってありました。校長先生からは、「新型コロナウイルスへの対応」と題して、急激に新型コロナウイルス感染症が拡大していることを受け、今後の対応の変更やコロナ差別の禁止に … 続きを読む

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 全校朝会(新型コロナへの対応) はコメントを受け付けていません

展示準備

 今、職員室前の展示ケースは空になっています。次は、何が展示されるのかなと担当の先生の机をのぞくと、美術の授業で制作した張り子や書道部の作品がありました。近日中に展示ケースに並ぶと思われるのでお楽しみに。

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 展示準備 はコメントを受け付けていません

NO コロナハラスメント

 1月15日(金)に開かれた高松市の校長研修会で配られたシールです。  新型コロナウイルス感染症は、以前感染拡大に歯止めがかからない状況で、本県の警戒レベルも「感染警戒期」から「感染拡大防止対策期」に引き上げられました。 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | NO コロナハラスメント はコメントを受け付けていません

全校生徒委員会

 1月15日(金)、3学期に入って初めての全校生徒委員会がありました。3学期は、1、2年生だけで開催することになります。話し合いながら3学期の目標などを決めていました。

カテゴリー: 1年, 2年 | 全校生徒委員会 はコメントを受け付けていません

1年後に向けて

 今、3年生は私立高校受験の真っ最中ですが、2年生の廊下には、画像のような掲示があります。遠い先のように思っていても1年はあっという間に過ぎます。また、1年後になってから頑張ろうと思っても時すでに遅しです。2年生は、今の … 続きを読む

カテゴリー: 2年 | 1年後に向けて はコメントを受け付けていません

1月13日(水)の様子

 1月13日(水)、4校時目に校内を回ってみると、3年生は団集会をしていました。先日の3連休に行われた私立高校入試の結果が出ることを踏まえ、合格した人は認められたことを素直に喜びつつ、これに甘んじることなく次の目標に向け … 続きを読む

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 1月13日(水)の様子 はコメントを受け付けていません

本を読もう!

 1月12日(火)、今日も寒さが厳しく、換気をしながらの授業は大変です。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、一都三県に緊急事態宣言が出されていますが、香川県も「感染警戒期」から「感染拡大防止対策期」に警戒レベルが引き … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 本を読もう! はコメントを受け付けていません

寒さに勝つ=己に克つ

1月8日の極めて気温が低い日(じょうろの中の水も凍っていました)に、武道場をのぞいてみると、剣道部が素足で練習していました。壁には「継続」という目標が掲げられています。この寒さに打ち勝つこと、すなわち己に克つことです。こ … 続きを読む

カテゴリー: 1年, 2年 | 寒さに勝つ=己に克つ はコメントを受け付けていません

私立高校入試スタート

 1月9日(土)、今日から3年生は私立高校の入試が始まりました。昨日は、体育館で受験校ごとに分かれ、担当の先生から最後の説明を聞いていました。あいにくの寒さですが、条件は皆同じ。自分の力を出し切ることのみに集中しましょう … 続きを読む

カテゴリー: 3年 | 私立高校入試スタート はコメントを受け付けていません

3学期スタート

 1月8日(金)、3学期が始まりました。大変寒い中でしたが、子どもたちは元気に登校してくれて安心しました。始業式では、校長先生から、最初に丑年にからめて、「牛の歩みも千里」ということわざを引用し、ゆっくりでも努力を続けて … 続きを読む

カテゴリー: 1年, 2年, 3年, 学校行事 | 3学期スタート はコメントを受け付けていません