1月24日(金) 13歳の自律教室(1年生)

1年生を対象に「13歳の自律教室」が行われました。中学生でも法的責任が問われ、14歳では場合によっては逮捕されることもあると聞き、驚きました。普段の自分たちの行動についてしっかりと考えた2時間でした。

カテゴリー: 学校の様子 | 1月24日(金) 13歳の自律教室(1年生) はコメントを受け付けていません

1月23日(木) 新入生周知会

今日の午後から、新入生周知会が行われました。入学までに準備してほしいことや中学校生活について説明をしました。4月に新入生が元気いっぱいで入学してくることを楽しみにしています。

カテゴリー: 学校の様子 | 1月23日(木) 新入生周知会 はコメントを受け付けていません

1月23日(木) 香川県の郷土料理

今日の給食は、香川の郷土料理です。メニューは、うちこみ汁、はまちの照り焼き風、切り干し大根のあえもの、麦ごはん、牛乳です。いつもの通り、みんなで協力して配膳し、おいしくいただきました。給食を作ってくださっているみなさん、いつもありがとうございます。


カテゴリー: 学校の様子 | 1月23日(木) 香川県の郷土料理 はコメントを受け付けていません

1月20日(月) 第1回総合診断(3年生)

今日は3年生が、第1回の総合診断を受けています。3年生は先々週、先週と私立高校の受験をし、今週もテストと毎日、忙しい日々を過ごしています。今はしんどいかもしれませんが、今を乗り切り、自分の進路を切り開いていってほしいです。

カテゴリー: 学校の様子 | 1月20日(月) 第1回総合診断(3年生) はコメントを受け付けていません

1月14日(火) 新しく着任された先生

今日から新しく着任される先生の紹介がありました。自己紹介の後、代表の生徒が歓迎の言葉を述べました。3学期の間、よろしくお願いします。

カテゴリー: 学校の様子 | 1月14日(火) 新しく着任された先生 はコメントを受け付けていません

1月10日(金) がん教育(2年生)

今日の5校時に2年生が、香川県立中央病院のがん看護専門看護師の先生をお招きし、がん教育を行いました。がんの種類やがんになりやすい生活習慣、がんの治療方法などについて学びました。がんにならないための生活や早期発見のための検診の受診等、現在そして将来のあり方についてしっかりと考えた1時間でした。


カテゴリー: 学校の様子 | 1月10日(金) がん教育(2年生) はコメントを受け付けていません

1月10日(金) 冬休み明けテスト(1年生)

今日は1年生が冬休み明けテストを受けています。今までの学習内容が理解できているかどうか、このテストでしっかりと確認をしてほしいです。3年生は今日から本格的に私立高校の入試が始まっています。3年生も自分の進路をしっかりと切り開いていってほしいです。

カテゴリー: 学校の様子 | 1月10日(金) 冬休み明けテスト(1年生) はコメントを受け付けていません

1月9日(木) 道徳科の授業

3年生のクラスで道徳科の公開授業がありました。「手紙~拝啓 十五の君へ~」を資料に使いながら、自分の心の声を聞くことをテーマに授業が進められました。自分の声を聞き、より良く生きていくにはどうすればいいかをみんな真剣に考えていました。最後に昨年書いた、1年後の自分にあてた手紙を読み、1年間の心の成長を感じ取っていました。

カテゴリー: 学校の様子 | 1月9日(木) 道徳科の授業 はコメントを受け付けていません

1月8日(水) 3学期が始まりました

今日から3学期がスタートしました。また、生徒の皆さんの明るい笑顔に出会うことができ、大変うれしく思います。
始業式では、賞状の伝達、新しい先生の紹介、校長式辞、各学年代表者の3学期の決意の発表、諸注意が行われました。
3年生はいよいよ私立高校の入試がスタートします。始業式の後、私立高校の受験に向けた学年団集会を行いました。入試では、自分の持っている力をしっかりと発揮してきてほしいです。





カテゴリー: 学校の様子 | 1月8日(水) 3学期が始まりました はコメントを受け付けていません

1月6日(月) あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
学校はまだ冬休みですが、3年生は登校し、第5回の学習の診断を受けています。来週からは本格的に私立高校の入試が始まります。ゆっくりとお正月気分を味わいたかったでしょうが、3年生の皆さんはそうはいかなかったと思います。自分の進路を自分で切り開いていってほしいと思います。今日のテストも落ち着いて受け、自分の力を十分に発揮してほしいです。

カテゴリー: 学校の様子 | 1月6日(月) あけましておめでとうございます はコメントを受け付けていません

12月26日(木) 補習(3年生)

今日と明日、3年生の希望者を対象に、補習が行われています。今朝は約40人の皆さんが登校し、学習に励んでいます。年が明けると、第5回の診断、その後すぐに私立高校の入試が始まります。自分の目標に向かって、がんばってほしいと思います。

カテゴリー: 学校の様子 | 12月26日(木) 補習(3年生) はコメントを受け付けていません

12月24日(火) 2学期終業式

今日は2学期の終業式です。最初にたくさん人への賞状の伝達がありました。受賞された皆さん、おめでとうございます。その後、校長式辞、各学年代表による2学期を振り返りがありました。2学期にはたくさんの行事がありました。みんな本気で取り組み、素晴らしい成果をあげたと思います。最後に生徒指導関係の諸注意がありました。14日間の冬休みを健康に、楽しく過ごしてほしいです。

カテゴリー: 学校の様子 | 12月24日(火) 2学期終業式 はコメントを受け付けていません

12月19日(木) 今年最後の給食

今日は、今年最後の給食になります。メニューは、ワカサギの南蛮漬け、れんこんのゆず香あえ、なんきんとうどんの味噌汁、麦ごはん、牛乳です。いつも通り、みんなで協力して配膳し、おいしくいただきました。調理員、配膳員の皆さん、1年間おいしい給食をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。



カテゴリー: 学校の様子 | 12月19日(木) 今年最後の給食 はコメントを受け付けていません

12月18日(水) 携帯・スマホ安全教室

6校時に、携帯・スマホ安全教室を行いました。DVDでスマホのトラブルの事例を見て、何が問題だったのかをみんなで考えました。最近、スマホのトラブルや、スマホを介しての事件などがニュースでも取り上げられています。スマホを持っている方には、安全に使ってほしいです。


カテゴリー: 学校の様子 | 12月18日(水) 携帯・スマホ安全教室 はコメントを受け付けていません

12月17日(火) SF(サンフラワー)朝礼(美化委員会)

今日のSF(サンフラワー)朝礼は、美化委員会の発表です。掃除のポイントについての発表です。特にゴミがたまりやすい場所や汚れが付きやすい場所を指摘し、具体的にどのような方法で掃除をすれはいいかの報告がありました。年末に向けて、みんなで学校をきれいにしていきたいです。


カテゴリー: 学校の様子 | 12月17日(火) SF(サンフラワー)朝礼(美化委員会) はコメントを受け付けていません

12月13日(金) オープンスクール&人権集会

今日、オープンスクールと人権集会がありました。午前中にはたくさんの保護者の皆様に授業参観いただき、ありがとうございました。午後からの人権集会では、第1部では、総合的な学習の時間を中心に学習してきた人権学習の発表を各学年ごとに行いました。第2部は、UG(ユージ)さんの講演会です。UGさんが体験してきた世界の情勢についてのお話を聞き、改めて自分の周りの人権について考えを深めました。人権についてしっかりと考えた2時間でした。









カテゴリー: 学校の様子 | 12月13日(金) オープンスクール&人権集会 はコメントを受け付けていません

12月11日(水) 調理実習(3年生)

3年生が調理実習で、クレープと蒸しパン(?カップケーキ?)をつくっていました。ときどき失敗しながらも、ワイワイと楽しそうに調理していました。うまくできたクレープは、芸術です。流行りの映画でたとえると、「グランメゾン山田」三ツ星カフェってとこでしょうか。みんな幸せそうな笑顔で食べていました。








カテゴリー: 学校の様子 | 12月11日(水) 調理実習(3年生) はコメントを受け付けていません

12月10日(火) PTA個人懇談会(3年生)

今日、明日と3年生のPTA個人懇談会が行われています。今回の懇談内容は、主には私立高校の受験についてです。自分の希望や適性について話し合い、自分を生かせる進路先を選んでほしいと思います。

カテゴリー: 学校の様子 | 12月10日(火) PTA個人懇談会(3年生) はコメントを受け付けていません

12月4日(水) 学校保健委員会

今日、学校保健委員会が行われました。学校医の先生、小中学校の先生、PTAの代表の方々に参加いただき、保健委員と一緒に健康について考えました。今年度のテーマは「こころの健康について考える」です。保健委員会の発表やリラックスする体操、事例をもとにグループワークをしたりしました。今日、学んだことは、後日、保健委員会から全校生に報告をします。みんなのこころが健康であってほしいです。





カテゴリー: 学校の様子 | 12月4日(水) 学校保健委員会 はコメントを受け付けていません

11月27日(水) 2学期末テスト始まる

今日から2学期末テストが始まりました。朝、登校時に教科書を片手に、確認しながら歩いてきている生徒もいました。みんな勉強をがんばっているみたいです。落ち着いて受け、普段の学習の成果を発揮してほしいと思います。


カテゴリー: 学校の様子 | 11月27日(水) 2学期末テスト始まる はコメントを受け付けていません