卒業式 250314

本日、卒業式が行われました。卒業生・在校生ともによくがんばり素敵な式典になったと思います。129名の卒業生が本校を巣立っていきました。それぞれの新しい進路に向かって大きく羽ばたいてほしいと思います。今後の皆さんの活躍を祈念しています。

カテゴリー: お知らせ | 卒業式 250314 はコメントを受け付けていません

全校ミーティング実施 250313

4校時体育館で全校ミーティングを行いました。3年生から1・2年生へ、また1・2年生から3年生へ送るメッセージのやり取りがありました。部活動でかかわった先輩・後輩やお世話になった先生への感謝の言葉が述べられました。思いを伝えるのは恥ずかしさや勇気が必要なときもありますが、日ごろの思いをこのような機会に伝えるのは素敵なことだと思います。ぜひ、身近な家族や友だちにも感謝の思いを伝えるとよいと思います。

 

カテゴリー: お知らせ | 全校ミーティング実施 250313 はコメントを受け付けていません

授業風景 250312 1年 保健体育

1年生が運動場でサッカーをしていました。男女3グループに分かれて歓声を上げながらミニゲームを楽しんでいました。世界中で楽しまれているサッカーというスポーツはボールと広い場所があればできるので、世界に普及したのかもしれません。言葉が通じなくても、サッカーを通じて世界中の人と仲よくなれるので、よいなと思います。

カテゴリー: お知らせ | 授業風景 250312 1年 保健体育 はコメントを受け付けていません

授業風景 250312 2年家庭科

2年生が「ぶりの照り焼き」「すまし汁」を作りました。作っているところを写真におさめようと思いましたが、すでにおいしく食べて片付けをしていました。「今までに食べた中で一番おいしかった」「むっちゃおいしかった」という感想でした。

 

カテゴリー: お知らせ | 授業風景 250312 2年家庭科 はコメントを受け付けていません

授業風景 250312 1年音楽

音楽ソフトを使ってそれぞれで制作したメロディをクラス全員で鑑賞していました。曲に込めた思いを聞くとなるほどと納得させられました。ICT支援員のHさんも感心していました。

カテゴリー: お知らせ | 授業風景 250312 1年音楽 はコメントを受け付けていません

授業風景 250312 折り紙建築 

2年生の美術で制作した「折り紙建築」を黒板に貼って鑑賞していました。細部まで丁寧に切り込みを入れて作られたそれぞれの作品は見ごたえのあるものでした。

カテゴリー: お知らせ | 授業風景 250312 折り紙建築  はコメントを受け付けていません

桃(もも)の花

桜の花はまだ蕾ですが、梅の花や桃の花は咲いています。会議室前に桃の花をいけてくださっています。凛とした枝ぶりにかわいい花が咲いています。ぜひ生徒の皆さん、学校にお越しになった保護者の皆さん、本校においでくださった皆さん、ご覧ください。

カテゴリー: お知らせ | 桃(もも)の花 はコメントを受け付けていません

土筆(つくし)のオブジェ 見つけました!

もうすぐ春ですね。会議室前の掲示板の前に春が少し早くやってきました。土筆の花言葉は、「向上心」「努力」です。いつも向上心をもって、こつこつと努力を続けることができる人になりたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 土筆(つくし)のオブジェ 見つけました! はコメントを受け付けていません

公立高等学校入試(学力検査) 250311

3月11日(火)、公立高等学校の入試が行われました。国語・数学・社会・英語・理科の5教科の学力検査が実施されました。3年生の皆さん本当にお疲れさまでした。明日は面接や適性検査が行われます。今日も早めに寝て明日も頑張ってほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 公立高等学校入試(学力検査) 250311 はコメントを受け付けていません

歯の健康について  250306

2年生の保体委員が「歯の健康」についての話を朝の時間にテレビ放送で報告してくれました。歯の磨き方や歯周病についての話など分かりやすく話してくれました。給食を食べた後などできるだけ歯磨きをした方がよいと思いますので、準備して磨きましょう。うがいだけでもずいぶん違うようです。きちんと歯磨きをして健康に過ごしていきたいものです。

カテゴリー: お知らせ | 歯の健康について  250306 はコメントを受け付けていません