1月23日(火)学級委員任命式

1月16日の全校朝会で学級委員任命式がありました。

2年生から6年生までの学級委員がステージに立って、校長先生から任命書を受け取っていました。

昨年までは、コロナ禍だったので全校生が体育館に集まって任命式は行っていませんでした。

でも、今年度は全校生が体育館に集まって任命式を行うことができるようになってきました。

学級委員になった人の「はい」という返事がかっこよかったです。

5年 T.R

カテゴリー: お知らせ | 1月23日(火)学級委員任命式 はコメントを受け付けていません

1月22日(月) シ-クレット券!

亀阜小学校の図書室では、「シークレット券」というものがあります。それは、委員会の人も知らない、まさにシークレットな本が当たる抽選券です。

さっそく抽選会に行った人もいます。自分は、ドキドキしながらまた後で行ってみることにしました。

友だちは「もらったよ。」と言っていて、当たりを引いていました。その友だちに、リラックスして行っておいでと言われて、楽しく行くことができました。

皆さんも、このように、一言で落ち着いたことはありますか。

5年 M.K

カテゴリー: お知らせ | 1月22日(月) シ-クレット券! はコメントを受け付けていません

1月19日(金)卒業に向けての準備!!

3学期になって、すでにたくさんの行事が終わっていきました。

あと残った大きな行事は、6年生を送る会と卒業式くらいだと思うので、1つ1つの行事を楽しんでいきたいです。

まわりからたくさんの期待を浴びているので、その期待を裏切らないような学期にしたいです。

小学校だけで、中学校にはないものもあると思うからこの小学校生活を最後まで楽しんで思い出をたくさん作りたいです。

6年 H.A

カテゴリー: お知らせ | 1月19日(金)卒業に向けての準備!! はコメントを受け付けていません

1月19日(金)卒業までに

僕は6年生として今年で卒業するけれど、それまでの3か月の間で、できることは悔いのないようにやっていきたいです。

みんなと思う存分遊んだり、一人ひとりと交流を深めたり、伝えたいこと、やりたいこと、できるものは、卒業までに絶対に行動に移したいと思います。

5年生で後悔したこともあるので、その思いを6年生で生かしていきたいです。

6年 U.Y

カテゴリー: お知らせ | 1月19日(金)卒業までに はコメントを受け付けていません

1月18日(木) 卒業の詩

最近、卒業に向けていろいろなプロジェクトが作られています。

全員がそれぞれ、どこかのプロジェクトに入っていて、僕は卒業式の際に流れる詩を作るプロジェクトに入っています。

今日はその詩に入るキーワードをみんなで決めました。そのキーワードを使って、再来週までに詩を作ってくることになりました。

もちろん自分の詩が使われるかはわかりませんが、卒業なので出来るだけいい詩を作りたいと思っています。

まだまだ日数はありますが、早いうちに決めないと先延ばしにしてしまう気がするので今から必死に考えています。

いい卒業式になるようにみんな頑張っているので、僕も精いっぱい頑張ります。

6年 K.H

カテゴリー: お知らせ | 1月18日(木) 卒業の詩 はコメントを受け付けていません

1月18日(木)カウントダウンカレンダー!!

6年2組では、卒業に向けての「カウントダウンカレンダー」を作り始めました。

私は去年も作ったから慣れていたつもりだったけれど、まったく構図が浮かばず難しかったです。

クラスは全員で29人なので、残り29日から始まります。

卒業に向けてのものだから、精一杯頑張りたいです。

卒業式までの時間を、クラス全員で楽しみたいです。

6年 H.A

カテゴリー: お知らせ | 1月18日(木)カウントダウンカレンダー!! はコメントを受け付けていません

1月17日(水)カウントダウンカレンダー

僕は6年生なので、もう少しで卒業です。

そこで、卒業までのカウントダウンを、カレンダーにしました。

僕は、13日のカレンダーを作るので、どんな数字にするか考えています。

数字の模様や形をアレンジするのは楽しいので、いろいろ工夫して提出したいです。

6年 U.Y

カテゴリー: お知らせ | 1月17日(水)カウントダウンカレンダー はコメントを受け付けていません

1月16日(火)理科のテスト

今日の4時間目に理科のテストがありました。

単元は「物のとけ方」でした。

家でマイ・スタをしたのですが、学習のページがいつもより多くてとても時間がかかりました。

最終的に、ページも8ページぐらいになりました。

できるだけ覚えたので、テストではあまり悩まずに解くことができました。

点数が高かったらいいなと思います。

5年 T.R

カテゴリー: お知らせ | 1月16日(火)理科のテスト はコメントを受け付けていません

1月16日(火)ハンドボール

今日から体育でハンドボールを始めました。

私は何も知らなかったので、ルール説明をしてくれている時もあまりよく分かっていませんでした。

友だちに聞いたら「バスケとサッカーが合わさった感じだよ」と言ってくれて「なるほど」と理解しました。

例を言われたら分かりやすくて納得しました。

ボールを投げるのは苦手だけれど、いつもよりも少し小さいボールなので頑張りたいです。

5年 T.R

カテゴリー: お知らせ | 1月16日(火)ハンドボール はコメントを受け付けていません

1月15日(月) あっというまに

最近よく思い出すことがあります。

6年前、卒業までの日数を数えて途方もないほど長いといつも思っていました。

しかし今、気づけば6年生の3学期。卒業まで後、数十日しかありません。

今まで色々な事があったけど、思い出せば一瞬のように感じます。

もちろんこれからも中学校、高校、行けば大学まであります。そして大人になってもまだまだ先は長いです。

そして80歳位になったとき、その頃の僕も今の僕と一緒で、人生ってあっというまだったなぁと思うのかなと思うと不思議な気持ちです。

6年 K.H

カテゴリー: お知らせ | 1月15日(月) あっというまに はコメントを受け付けていません

1月15日(月)プロジェクト活動

6年生は卒業に向けて「亀阜小学校に恩返しをできるように」プロジェクトという活動をしています。

僕はその中でも、ボランティアプロジェクトに入っています。

ボランティアプロジェクトでは、学校の廊下などを掃除する計画です。

みんなが授業をしている中で掃除するために、いろいろなやり方を考えています。

これからも、たくさんの案を出していきたいです。

6年 U.Y

カテゴリー: お知らせ | 1月15日(月)プロジェクト活動 はコメントを受け付けていません

1月12日(金)空襲のお話

今まで、社会の授業で空襲を学んできました。

空襲後の写真を見ると、周りが焼け野原で、どんよりとした雰囲気でした。

この空襲が起こったと考えると、ぞっとします。

来週、この空襲の話をしてくださる方がいらっしゃるので、もっと考えを深めたいです。

昔あった出来事をもっと知り、知識を広めたいです。

6年 H.A

カテゴリー: お知らせ | 1月12日(金)空襲のお話 はコメントを受け付けていません

1月12日(金)高松空襲

僕は今、社会や総合の時間で、空襲について学んでいます。

僕が生まれていないとき、どのようなことが起こったのか、なんでこんな恐ろしいことが起こってしまったのかを調べています。

僕たちが住む高松市も、空襲を受けた場所の一つです。

空襲は何万人もの命が奪われてしまう、あってはいけないことです。

そのようなことが起こってしまったのだと、分かりました。

来週、高松で起こった空襲について、学ぶ授業があります。

そこで、空襲の被害などを学びます。

そこで僕は、空襲のことを学んで、次の世代に伝えられるようにしたいです。

6年 U.Y

カテゴリー: お知らせ | 1月12日(金)高松空襲 はコメントを受け付けていません

1月12日(金) ダブルデザート

亀阜小学校では今日、チョコソースとパン、ヨーグルト、ロメインレタスの肉団子スープ、ニンジンサラダが出ました。

注目してほしいのは前二つ。チョコソースとパン、ヨーグルトです。

チョコソースを挟んだパンは甘くて、僕はデザートだと思うのですが、それに加えてヨーグルトも。

デザートが二つあるんですよ!

甘さを味わった後にさらに甘いものを食べられる。

甘党の僕にとって最高の給食でした。

6年 K.H

カテゴリー: お知らせ | 1月12日(金) ダブルデザート はコメントを受け付けていません

1月12日(金)身体測定!!

小学校生活最後の身体測定がありました。

身体測定があると知ったのは前日の帰りだったので、みんなが騒いでいました。

みんなが少しでも体重を減らそうとしているのが見てわかりました。

まだ6年生で、これからもっと成長すると思うからしっかり食べて寝て、健康な状態でいたいです。

6年 H.A

カテゴリー: お知らせ | 1月12日(金)身体測定!! はコメントを受け付けていません

1月12日(金)身体計測

今日、身体計測がありました。

2学期の時は身長が急に高くなっていてびっくりしたけれど、間違っていただけで実際はそこまで伸びていませんでした。

でも冬休みにしっかり寝ていたので、おそらく身長は伸びたと思います。

私は身長が低いので、2学期より身長が高くなっていてほしいです。

5年 T.R

カテゴリー: お知らせ | 1月12日(金)身体計測 はコメントを受け付けていません

1月12日(金)3学期、次の最高学年に向けて

さあ、冬休みがおわって次は最高学年!僕たちは今、6年生(最高学年)にむけて、ドンドン勉強を進めています。さらに、友だちとの関わり方も気を付けています。

しかし、5年生の終わりが見えてきたので、「ああ、、、あっという間で悲しい」と思いました。

そんな中、3学期の目標は、「6年生になるために、積極的にボランティア活動に取り組んで、来年の1年生の入学を全力でサポートできる人になりたい。」です。ボランティアをすることでみんなが気もちよくなります。

みなさんも、積極的に取り組んでみるのもいいと思いますよ。

5年 M.K

 

カテゴリー: お知らせ | 1月12日(金)3学期、次の最高学年に向けて はコメントを受け付けていません

1月11日(木)3学期始めの授業

3学期が始まって、最初の授業は算数でした。

算数は好きだけれど、ちょっと難しくてみんなも戸惑っていました。

1番始めから授業が難しくて、頭の中が混乱しました。

これからも算数をがんばります。

5年 T.R

カテゴリー: お知らせ | 1月11日(木)3学期始めの授業 はコメントを受け付けていません

1月11日(木)新学期の目標!!

新学期が始まりました。

私は6年生なので、小学校生活最後の学期です。

6年生を送る会や卒業式などの行事がたくさんあるので、準備が忙しくなると思うけれど、最後までたくさん思い出を作りたいです。

今でもすでに卒業プロジェクトなどの活動がスタートしています。

ここまで育ててくれたお家の人や先生方の期待にこたえられるようにしたいです。

6年 H.A

カテゴリー: お知らせ | 1月11日(木)新学期の目標!! はコメントを受け付けていません

1月10日(水)年明けうどん!!(しっぽくうどん)

みなさん、1月10日の給食に年明けうどんが出ましたね。

給食で年明けうどんを食べた記憶があまりないからおいしそうと思いました。

先生が「しっぽくうどんは郷土料理だよ」と言っていて郷土料理だという認識が無かったので「そうなんだ!」と思いました。

あまり食べたことないからわからなかったけれど、知れてよかったです。

皆さんは、しっぽく

 

 

うどんは郷土料理だと知っていましたか?

5年 I・Y

カテゴリー: お知らせ | 1月10日(水)年明けうどん!!(しっぽくうどん) はコメントを受け付けていません