入学式から1週間がたち、少しずつ学校にも慣れてきた一年生。
手の挙げ方や発表の仕方、休み時間の過ごし方など、いろいろな勉強をしています。
初めての経験に、みな目をキラキラと輝かせています。
6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、朝の片づけも一人で上手にできるようになってきています。緊張していた子どもたちに笑顔も見られるようになってきました。
入学式から1週間がたち、少しずつ学校にも慣れてきた一年生。
手の挙げ方や発表の仕方、休み時間の過ごし方など、いろいろな勉強をしています。
初めての経験に、みな目をキラキラと輝かせています。
6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、朝の片づけも一人で上手にできるようになってきています。緊張していた子どもたちに笑顔も見られるようになってきました。
4月19日(土)授業参観とPTA総会が行われました。
新しいクラスでの初めての授業参観ということで、緊張していた子もいましたが、学習へのやる気も感じられる場面がたくさんありました。授業参観の後は、体育館でPTA総会が行われました。
今年度もご協力どうぞよろしくお願いいたします。
4月10日(木)令和7年度入学式が行われました。今年度は96名の新入生が入学し、3クラスでのスタートとなりました。
1年生は、担任の先生の呼名に元気にお返事をしました。在校生たちも1年生の入学を楽しみしており、元気に歌を歌って歓迎しました。
明日から小学校生活がスタートする1年生。楽しい生活が送れるよう、教職員一同全力でサポートしてまいりたいと思います。
4月7日(月)満開の桜が咲き誇る中、令和7年度の着任式・始業式が行われました。
3月の離任式で13名の先生方とお別れして淋しい気持ちでいましたが、今回12名の先生方が新しく古高松南小学校にお越しくださいました。
新しく赴任された蓮池校長先生からは、『「友情」「信頼」「平等」』を大切にしてください。というお話がありました。
その後、お待ちかねの新しい担任とクラス発表が行われました。また、6年生は地域の吉田さんのご協力のもと、毎年恒例のこいのぼり掲揚を行いました。こいのぼりは6年生の手から離れたとたん、風に乗って気持ちよく空を泳ぎ始めました。
明日から運動場のこいのぼりのように、新しい学年も元気いっぱい前に進んでほしいです。
3月24日(月)3学期終業式と離任式を行いました。
大変残念ですが、今回の異動で13名の先生方とお別れすることになりました。一人ひとりの先生方から、これからの古高松南小学校の子どもたちへの心暖まるメッセージをいただきました。新天地でのご活躍をお祈りしております。
3月18日(火)青空のもと、令和6年度卒業証書授与式が行われました。
在校生の心のこもった呼びかけや歌、またそれに応えるように6年生の力強い声が体育館に響き、大変素晴らしい式となりました。
次のステージでも目標に向かってがんばってください。応援しています。
3月3日(月)6年生を送る会が行われました。
在校生たちは、6年生に喜んでもらえるよう工夫をこらした楽しい出し物で6年生にエールを送りました。6年生は最後にお礼の合奏をしました。
6年生の笑顔がたくさん見ることができてとてもよい会となりました。
6年生が学校に来る日も残りわずかとなりました。淋しくなりますが、最後の日々も楽しく過ごしてほしいと思います。
2月10日月曜日の朝の活動に、八の字大繩記録会がありました。
クラスで2チームに分かれ、3分間で×2セットで何回跳べるか計測しました。
1か月の間目標の回数をクラスで話し合い、目標回数を突破することができるかチャレンジしました。
自分たちで設定した目標に向けて体育の準備運動や昼休みに練習していました。
寒い中全校生で頑張っていました。