徒然草5月

新緑がまぶしい季節に

 新緑が美しい季節になってきました。その緑の中に、ツツジの花のピンク色がひときわアクセントをつけています。

進級してはや1か月、入学して3週間が過ぎました。二人一緒の小学校生活にも、少しずつなれてきているようです。 

 4月に庵治第二小学校では、2年ぶりの入学式を挙行いたしました。今回も青松園園長様、自治会長様をはじめ、多くの青松園職員・入所者の方々に見守られての入学式になりました。準備には、春休み中にもかかわらず庵治第二小学校の元・前教職員の皆様が駆けつけてくださいました。教室の飾り付けには、愛媛県西条南中学校・関係小学校の児童・生徒さんたち・教職員の皆様にもお力をお貸しいただきました。

改めてこの場でみなさまに、御礼申しあげます。ありがとうございました。

4月25日(水)

 庵治小学校児童会主催の「1年生を迎える会」のご招待を受けて、今年最初の庵治小学校との交流学習に行きました。帰ってくると「お友だちがもうできた」とうれしい声が聞けました。

4月23日(月)

 5時間目に保護者参観をしました。1年生は生活科でアサガオの種まき、3年生は理科でモンシロチョウ観察のためのキャベツ苗の植え替えをしました。

4月11日(水)

 満開のサクラが迎えてくれた入学式になりました。心配された雨も、式の前後の時間を含めてやんでくれ、この日を祝ってくれたようです。

 式の最中、子どもはかなり緊張していましたが、話を聞く姿勢・態度は、十分な『やる気』を感じさせていました。

4月10日(火)

 明日の入学式に向けて、3人で最後の大掃除、式場の準備をしました。満開になったナノハナのプランターを入口に並べ、開き始めたチューリップを演台前に、デージー・キンセンカ・ビオラをフロアに配置して、2年前の入学式にはなかった花々で式場を飾ることができました。

4月6日(金)

1学期始業式です。いよいよ3年生のスタートです。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク