本研修は、教育の今日的課題に対応するためのスクールリーダーとなる人材を養成することを目的に年6回実施されます。本年度は、不登校傾向のある児童生徒への関わり方等を理解し、組織的に対応するための支援方法を探っていきます。
第1回は、5月15日(木)に高松市総合教育センターで開催されました。
まず、研修係長より研修の趣旨が説明され、その後、支援係指導主事より「不登校に関する高松市の現状」と題して講話があり、「なぜ、子どもが学校にいかなくなるのか」問題提起されました。次に、高松市こども女性相談課 課長より「高松市こども女性相談課との連携」について講話があり、連携の在り方や子どもへのかかわり方等、法に基づきながら詳しく教えていただきました。最後に、グループで「明日も行きたい」と子どもが思う学校を実現するためにどうするか協議していきました。
受講者は、この後、個人テーマを掲げ年間を通して研究していきます。この研修を機に、各学校で多様化に対応できる学校風土をつくる核となることを期待しています。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (6)
- 2025年5月 (6)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (7)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (6)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)