現職教育主任研修会を開催しました

 2月13日(木)現職教育主任研修会が、オンラインで開催されました。この研修には各校から1名、現職教育主任が参加しました。
 前半は、「現職教育のねらいと実施上の工夫や課題」と題して、小・中学校から1校ずつ実践発表がありました。小学校からは、「みんなで、つくる、つなぐ」ことを目指し、Teamsを活用してプロジェクチームで取り組んでいることを共有したり、研究授業に向けてもTeamsのMeeting Whiteboardに入力して指導案検討の時間を短縮したりするなど「だれでも、いつでも、どこでも」繋がる工夫をしていることが紹介されました。中学校からは、生徒も教師も「学びあう」ことを目指し、生徒が安心して学べる環境を学校全体で整える工夫について発表され、参加している先生方と考えを深めることができました。また、外部講師を招いての研修や中学校区で集まっての現教主任会など、学校内外との連携の取組が紹介されました。
 その後、中学校区別グループに分かれてそれぞれの学校の現職教育の状況や課題等を話し合いました。
今日の協議をもとに各学校での現職教育研修が活性化され、子どもたちの学びがさらに豊かになっていくことを期待します。

カテゴリー: 研修会 パーマリンク