11月22日(火)第4回中堅教諭等資質向上研修Ⅱがありました。
この研修には小学校36名、中学校13名の教諭、合計49名が参加しました。
ガイダンスの後、個人研修課題における取組の具体について、グループで協議しました。今日のメインテーマは「GIGA端末の効果的な活用について」です。学校での教育活動の中で、どのような場面でGIGA端末を活用しているのかを紹介し、それぞれどんなよさがあるのかということをグループで話し合いました。授業で子どもたちが話し合う場面は多くありますが、話合いの支援ツールとしてGIGA端末があるということを共通理解しました。
また、具体的な効果として①情報を集めることができる ②繰り返しできる ③工夫して伝え合うことができる ④振り返りができる の4つを挙げました。さらに、これらのよさを取り入れた各校の実践例もいくつか紹介しました。
後半は、「より効果的な活用を広げるために」という視点で協議しました。GIGA端末が各学校に配布されて2年目になりますが、未だに不安を抱えている教員がいることも事実です。「子どもが誤った使い方をしたらどうしよう」「指導のノウハウがよくわからない」等、ブレーキをかけてしまうこともあります。そのような不安を解消するためのキーワードは『日常化』です。毎日、少しずつでもいいのでGIGA端末に触れる、操作する、を続けていきながら、子どもとルール等の共有、見直しを図っていくと、子どもも教員も安心感と充実感が得られます。
最後に、ポジショニング機能を使って、今後のGIGA端末活用について振返りをしてみました。各校での取組を知り、協議を行ったことでほぼ全員の参加者から「活用したい」という気持ちの高まりが見られ、うれしく感じました。
2022年12月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (7)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (6)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)