10月4日(火)オンラインにて新任講師研修会がありました。この研修には小学校10名、中学校10名、合計20名の先生方が参加しました。
最初に、Teams操作・情報セキュリティの説明がありました。
前半のメインテーマは『教員としての心構え』です。本センター指導主事から「子どもの主体的な学びを支える伴走者」のような教員をめざしてほしいと説明がありました。さらに、「こんな先生になりたい!」というテーマで、グループ毎に、めざす教師像について語り合う時間をとりました。「子どもが言っていることに耳を傾けられる先生」「子どもの良さを見つけられる先生」等、多数の意見が出ました。
後半は、『児童生徒理解に基づいた学習指導の基礎・基本』について、本センター指導主事から講話がありました。子どもの発達に合った課題設定をすること、分からない時に「分からない」と言える教室を創ること、そこから学びが深まっていくことを示唆した上で、ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業の紹介をしました。
最後に、グループ毎に、悩み事等について話し合いました。本日の交流が先生方の今後の取組に生かされることを期待しております。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年1月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (7)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (6)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)