月別アーカイブ: 2022年11月
11月30日学校の様子
朝は一瞬日ざしがあったときもありましたが、後はずっと曇り空で寒さを感じる1日でした。期末テスト1日目です。当初の自習の時間も有意義に使っているようでした。3教科のテストでしたが、音楽では校歌に関する問題、美術では絵の鑑賞 … 続きを読む
11月29日学校の様子
登校時に雨模様になりました。今日はテスト前日午前中授業です。授業は自習の教科もありました。家庭科は布の裁断とアイロンがけ、技術は木工のヤスリかけ、美術は金工でヤスリがけでした。個々の作品作りに、集中して取り組んでいます。 … 続きを読む
11月26日学校の様子
今日は土曜日ですが、感染症対策を行った上で、授業参観とボランティア活動を実施しました。3、4校時の授業参観は、分散開催でしたがたくさんの保護者の方においでいただき、授業や校内の様子を見ていただくことができました。感染症の … 続きを読む
11月24日学校の様子
昨日は久しぶりの1日雨で、まとまった降雨がありました。そんな1日の終わりに、W杯で日本がドイツに勝利するという出来事があり、テレビのニュースもそれ一色でした。歴史的勝利と言われていますが、それまでの努力は並大抵ではありま … 続きを読む
11月22日学校の様子
朝は晴れていましたが、午後から段々と天気が下り坂のようです。今週11/21(月)、11/22(火)に生徒会による「服ボランティア」の服回収がありました。朝、始業前に本部役員が回収作業を行い、寄付してくれた生徒に笑顔でお礼 … 続きを読む
11月21日学校の様子
昨日夕方から雨が降り、学校の落葉も増えています。少し霧がかかったようなはじまりでした。明日がテスト発表なので、授業を進める教科とタブレット等を使って復習をしている教科もあります。美術は、絵画の鑑賞でピカソの「ゲルニカ」に … 続きを読む
11月18日学校の様子
落ち葉と青空がきれいに見えます。先週までの読書週間では、のべ18OO冊をこえる人の貸し出し利用がありました。読書に親しむいい季節です。理科では、混合液体を熱して分離する実験を行っていました。枝付きフラスコが出てくると、実 … 続きを読む
11月17日学校の様子
学校だけでなく近くのケヤキや野山の木々も色づいています。今週から来週がピークだと思われます。授業の初めに漢字テスト、計算テスト等復習の時間がとられていました。3年は、昨日の説明会の内容も踏まえて進路相談を行っていました。 … 続きを読む
11月16日学校の様子
運動場のサクラの紅葉が進み、落ち葉も出てきたので、用務員さんが早速集めていました。やや肌寒さを感じることもありますが、生徒の皆さんは元気そうです。授業では、テスト返しをしたり教科の学習を進めたりしていました。1年3・4組 … 続きを読む
11月15日学校の様子
12日(土)は亀阜小学校150周年記念式典がありました。吹奏楽部の演奏があり、亀阜小卒業生も含まれているので、司会の木内晶子さんの紹介で、華やかな演奏会となりました。来賓の方々の評判もよかったです。同日午後から、高松地区 … 続きを読む