2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンタ
- 64,590
- 0
- 20
リンク
カテゴリー
- 11 総合的な学習 (2)
- 1年団 (51)
- 2年団 (44)
- 3年団 (44)
- 4 理科 (1)
- 8保健体育 (1)
- 9 英語 (2)
- GIGA (5)
- PTA (2)
- お知らせ (371)
- キャリア教育 (3)
- テスト (1)
- ふるさと学習 (3)
- 下笠居百景 (1)
- 下笠居百景 (1)
- 五色台 (5)
- 人権教育 (1)
- 体育的行事 (1)
- 健康・安全 (3)
- 全校朝礼 (45)
- 地域 (11)
- 外部交流 (1)
- 始業式 (1)
- 学校安全 (1)
- 学校行事 (75)
- 式典 (36)
- 授業 (31)
- 授業の様子 (4)
- 掲示物 (3)
- 新型コロナウイルス感染拡大予防 (2)
- 施設・設備 (3)
- 生徒会・委員会 (37)
- 礼儀・マナー (1)
- 給食・食育 (5)
- 自然を愛し 自然に学ぶ (13)
- 自然体験学習 (5)
- 花鳥風月 (7)
- 読書推進 (2)
- 進路学習 (2)
- 部活動 (24)
- 風景 (2)
-
最近の投稿
「自然を愛し 自然に学ぶ」カテゴリーアーカイブ
【花鳥風月】美しい梅の花 良い香りです
春を知らせる花の代表 梅の花。三寒四温の今日この頃、春はもう間近です。 玄関の美しい梅の花をアップでお届けします。 コロナ禍で変更が続いた3年生の修学旅行、結果として広島・山口・熊本・佐賀・福岡という、たいへん充実した旅 … 続きを読む
カテゴリー: 自然を愛し 自然に学ぶ, 花鳥風月
【花鳥風月】美しい梅の花 良い香りです はコメントを受け付けていません
【花鳥風月】玄関の紅弁慶
玄関に飾られた紅弁慶の赤花種。小さな花がたわわに咲く姿から、多くの幸福を呼ぶ花と言われています。また、真一文字の花びらやしっかりした厚みのある葉から、弁慶が義経を守りたく姿をイメージして、名前の通り、あなたを守るという意 … 続きを読む
カテゴリー: 自然を愛し 自然に学ぶ
【花鳥風月】玄関の紅弁慶 はコメントを受け付けていません
五色台学習 追想 お世話になりました。
五色台少年自然センターの所長さんをはじめ、職員の皆様には準備の段階から大変よくしていただきました。下笠居中学校一同、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
カテゴリー: 五色台, 自然を愛し 自然に学ぶ, 自然体験学習
五色台学習 追想 お世話になりました。 はコメントを受け付けていません
五色台学習 追想 瀬戸大橋一望
白峰寺展望台からは瀬戸大橋が一望できます。今年は瀬戸大橋開通35周年記念の年です。開通は生徒が生まれる20年以上も前ですから、大先輩です。改めて月日の経つ速さを実感します。
カテゴリー: 五色台, 自然を愛し 自然に学ぶ, 自然体験学習
五色台学習 追想 瀬戸大橋一望 はコメントを受け付けていません
【花鳥風月】自己愛より謙虚 日本水仙
おしゃれな花瓶にスマートな日本水仙が玄関に飾られていました。 この洗練された感じがいいですね。ヨーロッパでは自己愛の花と言われていますが、日本では平安時代から記録があります。日本各地の海岸線に自生しているので、球根が海を … 続きを読む
カテゴリー: 自然を愛し 自然に学ぶ, 花鳥風月
【花鳥風月】自己愛より謙虚 日本水仙 はコメントを受け付けていません
五色台学習 追想 うどんづくり
最終日に行った野外炊事のうどん。アップで見たいとのご要望にお応えします。
カテゴリー: お知らせ, 五色台, 自然を愛し 自然に学ぶ, 自然体験学習
五色台学習 追想 うどんづくり はコメントを受け付けていません
五色台学習 追想 高松市が一望です
香川県少年自然センターからは高松市が一望でした。右手前は峰山。その先に県庁が見えます。左手はサンポートのシンボルタワーが見えます。そのさらに先には、屋島がありその向こう側にある五剣山の山頂部が見えます。屋島はよーく見ると … 続きを読む
ICT×五色台学習 追想
【振り返り】自然体験学習は本当に久しぶりです。何日かにわたり、この学習を振り返っていきます。 今回の五色台学習では、GIGAタブレット端末とモバイルルーターを活用して、生徒が学習の様子を保護者に配信しました。Micros … 続きを読む
カテゴリー: 1年団, GIGA, 自然を愛し 自然に学ぶ
ICT×五色台学習 追想 はコメントを受け付けていません