今週の刺激的な給食としては、やはり2月3日の節分を意識した1日の給食です。
恵方巻きはさすがにありませんが、厄払い豆まきの豆がきちんとデザートとしてついていました。また、鬼が嫌いなイワシもメニューにきちんと入っていました。鬼は病気や災害などの象徴でしょう。1年間で4つある節分(立春・立夏・立秋・立冬)の内、立春という冬と春を分ける節分の時期は、風邪やインフルエンザなどが流行するじきですし、寒さ故に病気になることが多かったのかも知れません。それ故、この節分は特に厄払いの意識が強く育まれ、鬼(厄)を払う風習ができたのではないかと推測します。イワシにも防感染症作用や血液さらさら作用のあるEPAが含まれており、病気予防には適しています。豆まきと言った古い風習には昔の人たちの生きる知恵がインスパイアーされていることが分かります。
カウンタ
- 52,819
- 8
- 8
リンク
カテゴリー
- 11 総合的な学習 (2)
- 1年団 (54)
- 2年団 (48)
- 3年団 (54)
- 4 理科 (1)
- 8保健体育 (1)
- 9 英語 (2)
- GIGA (5)
- PTA (2)
- お知らせ (458)
- キャリア教育 (3)
- テスト (1)
- ふるさと学習 (3)
- 下笠居百景 (1)
- 下笠居百景 (1)
- 五色台 (5)
- 人権教育 (1)
- 体育的行事 (1)
- 健康・安全 (3)
- 全校朝礼 (60)
- 地域 (11)
- 外部交流 (1)
- 始業式 (1)
- 学校安全 (1)
- 学校行事 (88)
- 式典 (43)
- 授業 (35)
- 授業の様子 (4)
- 掲示物 (3)
- 新型コロナウイルス感染拡大予防 (2)
- 施設・設備 (3)
- 生徒会・委員会 (55)
- 礼儀・マナー (1)
- 給食・食育 (5)
- 自然を愛し 自然に学ぶ (13)
- 自然体験学習 (5)
- 花鳥風月 (7)
- 読書推進 (2)
- 進路学習 (2)
- 部活動 (26)
- 風景 (2)
-
最近の投稿