本日、5校時は学校保健委員会でした。今年度は高松北警察署生活安全課の方にお越しいただき薬物乱用教室を行いました。「薬物乱用」とは、「法律で禁止されている薬物を1回でも使ってしまうこと 」「本来の用法・容量を守らずに使うこと」を意味します。「薬物乱用」によって、幻覚症状など体全体に悪影響が出て、時には命を落とすこともあります。そうならないためにも、①正しい知識を持つこと②誘われたら断ること③乱用しない強い意志を持つことが大切であることを学びました。学校薬剤師の先生からは薬の正しい飲み方についてお話がありました。
カウンタ
- 64,572
- 2
- 3
リンク
カテゴリー
- 11 総合的な学習 (2)
- 1年団 (51)
- 2年団 (44)
- 3年団 (44)
- 4 理科 (1)
- 8保健体育 (1)
- 9 英語 (2)
- GIGA (5)
- PTA (2)
- お知らせ (371)
- キャリア教育 (3)
- テスト (1)
- ふるさと学習 (3)
- 下笠居百景 (1)
- 下笠居百景 (1)
- 五色台 (5)
- 人権教育 (1)
- 体育的行事 (1)
- 健康・安全 (3)
- 全校朝礼 (45)
- 地域 (11)
- 外部交流 (1)
- 始業式 (1)
- 学校安全 (1)
- 学校行事 (75)
- 式典 (36)
- 授業 (31)
- 授業の様子 (4)
- 掲示物 (3)
- 新型コロナウイルス感染拡大予防 (2)
- 施設・設備 (3)
- 生徒会・委員会 (37)
- 礼儀・マナー (1)
- 給食・食育 (5)
- 自然を愛し 自然に学ぶ (13)
- 自然体験学習 (5)
- 花鳥風月 (7)
- 読書推進 (2)
- 進路学習 (2)
- 部活動 (24)
- 風景 (2)
-
最近の投稿