2025年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンタ
- 636,888
- 351
- 416
-
最近の投稿
リンク
カテゴリー
- ICT活用 (55)
- GIGAスクール (16)
- お知らせ (979)
- 行事予定 (11)
- キャリア教育 (15)
- 職場体験学習 (12)
- ボランティア (22)
- 一年団 (73)
- 三年団 (81)
- 二年団 (60)
- 人権学習 (13)
- 今週の名言 (5)
- 健康教育 (18)
- ネット・ゲーム依存問題 (8)
- 心の健康 (1)
- 勝賀中PTA (75)
- 地域 (32)
- 学校体育 (9)
- 学校保健 (8)
- 保健指導 (3)
- 学校安全 (51)
- 学校行事 (113)
- 小中連携 (3)
- 平和学習 (2)
- 授業・学習・学力 (146)
- 新型コロナウイルス感染予防対策 (90)
- 施設・設備 (41)
- 日々の様子 (85)
- 学級・授業の様子 (21)
- 法教育 (2)
- 生徒会 (50)
- 生活指導 (13)
- 著作権教育 (1)
- 社会に開かれた教育課程 (7)
- 給食・食育 (47)
- 総合的な学習 (45)
- 自然体験学習 (3)
- 行事予定 (11)
- 親学 (5)
- 読書活動推進 (10)
- 図書館教育 (2)
- 子ども読書活動の推進 (7)
- 進路 (33)
- 道徳教育 (52)
- 主として人や社会との関わり (16)
- 主として社会との関わり (10)
- 主として自然との関わり (17)
- 生命・自然との関わり (7)
- 部活動 (145)
- 集会 (12)
- 風景 (69)
- ICT活用 (55)
アーカイブ
この一枚
立派なキミ
「技術」カテゴリーアーカイブ
2.15【ついに完成!】
○先日のブログで技術の『本立て』づくりをお伝えしました。今日はその続きをお伝えします。今日の授業は1年5組の授業風景をお伝えします。今日は組み立て作業から完成、完成したものを評価するという学習をしていました。何人かは写真 … 続きを読む
2.11【今日の授業風景…2年生その④】
○12月23日のブログでもお伝えしましたが、2年生は技術の授業で手回しで発電(充電)できる多機能ラジオ(ラジオ機能、懐中電灯、時計機能、スマホ充電)を作っています。製作も完成に近づいています。中には完成している生徒もいま … 続きを読む
2.9【今日の授業風景…1年生その1】
○今日は1年生の授業風景をお伝えします。以前、技術の授業で『本立てを作っています』とお伝えしていましたが、いよいよ完成が近づいているようです。今日参観したクラスは切り取った材料を組み立ててくぎを打つ作業をしていました。く … 続きを読む
12.23【Do it Yourself 3】
○昨日のブログでは1年生の技術の授業のようすをお伝えしましたが、今日は2年生の技術の授業のようすをお伝えしたいと思います。2年生は今、手回しで発電(充電)できる多機能ラジオ(ラジオ機能、懐中電灯、時計機能、スマホ充電)を … 続きを読む
12.22【Do it Yourself 2】
○10月27日のブログでもお知らせしましたが、1年生は技術の授業で『本立て』を製作しています。あれから2か月…本立ても完成に近づいています。部品を切りだして木材の角を落として丸みをつけています。やすりやサンダーという機械 … 続きを読む
10.27【Do it yourself!】
○あすは3年生の修学旅行の代替の校外学習が行われます。あすの天気予報は『晴』ですので3年生の皆さんには楽しんで来てほしいと思います。さて、今日のブログは1年生の技術の授業のようすをお伝えしたいと思います。1年生は、技術の … 続きを読む
カテゴリー: 技術
10.27【Do it yourself!】 はコメントを受け付けていません
テスト週間 一斉下校
■本年度最後の定期テスト週間に入り、部活動も中止となりました。下校は、少しでも蜜を防ぐのと、交通安全のため、学年毎に若干の時間差を設けて下校しています。一斉下校は何かと地域の皆様にご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろ … 続きを読む
1年生の木工が始まっています
■1年生は、技術の授業で行う木工が始まっています。本立て作りです。中学校の頃、椅子を作った記憶があります。ものづくりの経験は、忘れないものですね。保護者や地域の皆さんは、中学校時代に技術の授業で何を作ったでしょうか。かつ … 続きを読む
【授業の様子】2年技術・家庭科 何を作っているのでしょうか?
■2年生の技術の授業です。何やら基板の回路を組み立てているようです。多機能ラジオの組み立てです。電子回路は手順通りやることが重要です。一つでも間違うと動きません。まして、ハンダで固定したらやり直しも困難ですので、みな真剣 … 続きを読む