2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンタ
- 615,338
- 30
- 91
-
最近の投稿
リンク
カテゴリー
- ICT活用 (55)
- GIGAスクール (16)
- お知らせ (974)
- 行事予定 (11)
- キャリア教育 (15)
- 職場体験学習 (12)
- ボランティア (22)
- 一年団 (73)
- 三年団 (81)
- 二年団 (60)
- 人権学習 (13)
- 今週の名言 (5)
- 健康教育 (18)
- ネット・ゲーム依存問題 (8)
- 心の健康 (1)
- 勝賀中PTA (75)
- 地域 (32)
- 学校体育 (9)
- 学校保健 (8)
- 保健指導 (3)
- 学校安全 (51)
- 学校行事 (113)
- 小中連携 (3)
- 平和学習 (2)
- 授業・学習・学力 (146)
- 新型コロナウイルス感染予防対策 (90)
- 施設・設備 (41)
- 日々の様子 (85)
- 学級・授業の様子 (21)
- 法教育 (2)
- 生徒会 (50)
- 生活指導 (13)
- 著作権教育 (1)
- 社会に開かれた教育課程 (7)
- 給食・食育 (47)
- 総合的な学習 (45)
- 自然体験学習 (3)
- 行事予定 (11)
- 親学 (5)
- 読書活動推進 (10)
- 図書館教育 (2)
- 子ども読書活動の推進 (7)
- 進路 (33)
- 道徳教育 (52)
- 主として人や社会との関わり (16)
- 主として社会との関わり (10)
- 主として自然との関わり (17)
- 生命・自然との関わり (7)
- 部活動 (145)
- 集会 (12)
- 風景 (69)
- ICT活用 (55)
アーカイブ
この一枚
立派なキミ
「地域」カテゴリーアーカイブ
12.3【寒いけど元気いっぱい!】
○12月も3日が過ぎました。12月1日から地域の方と協力して『にこにこあいさつ運動』をしています。今日が最終日でした。日に日に寒くなっていますが、中にはまだ半袖の男子生徒が…。さすがに『寒い』と思うのですが、元気いっぱい … 続きを読む
9.9【登下校時の交通安全を!】
○2学期開始から1週間が過ぎました。昨日から6時間授業になり、子供たちの中には疲れも出てきている人もいるかもしれません。新型コロナウィルス感染症の感染拡大により日常の活動に制限がかかっていますので、そのことでより疲れがた … 続きを読む
8.10【今日は交通安全マナーアップデーです】
○7月14日のブログで紹介したように毎月第2火曜日(今日は8月の第2火曜日です)は香西地区で交通安全を啓発しようという試み『交通安全マナーアップデー』が行われます。ブログで掲載したように本校生徒が青パトのアナウンスを担当 … 続きを読む
8.8【はるかのひまわり咲きました】
○オリンピックもいよいよ閉会式ですね。多くの感動をありがとう!スポーツの持つ力を改めて実感できました。さて、本校の東側、ちょうど正門の北側に「はるかのひまわり」が咲いています。「はるかのひまわり」は、阪神淡路大震災で倒壊 … 続きを読む
7.17【PTA生活指導部会を開きました!】
○先日、7月15日にPTA生活指導部会を開催いたしました。部会では夏休み中の校区内巡視について話し合われました。20日に終業式を迎え、21日からは昨年より少し長い夏休みに入ります。部活動や登校日、質問教室等で学校に来る機 … 続きを読む
7.14【交通安全マナーアップデー】
○今月より香西地区では毎月第2火曜日を『交通安全マナーアップデー』として、交通安全について啓発活動を行うそうです。勝賀中学校の校区では県道33号線、16号線を始めとして、朝夕の交通ラッシュも含め交通量の多い道が多数ありま … 続きを読む
7.9【歩道橋工事…はじまってます】
○先日、メールでもご案内したように学校北側(百十四銀行旧香西支店前)の歩道橋の補修工事が昨日より始まりました。写真も掲載しておりますが通路が狭く通行できない個所もあります。今日の昼の放送で、子供たちには『歩道橋付近を通学 … 続きを読む
5.16【過去最速!四国地方は梅雨入りしました】
○ニュースで、四国地方は15日(昨日)梅雨入りをしたことを知りました。1951年の統計開始以来最も早い梅雨入りだそうです。昨日のブログで先生たちも勉強を……と書きましたので、私(理科教員)も調べてみました。昨年の梅雨入り … 続きを読む
テスト週間 一斉下校
■本年度最後の定期テスト週間に入り、部活動も中止となりました。下校は、少しでも蜜を防ぐのと、交通安全のため、学年毎に若干の時間差を設けて下校しています。一斉下校は何かと地域の皆様にご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろ … 続きを読む
ニコニコあいさつ運動
■昨日から地域の方々も参加したあいさつ運動が行われています。マスクをしているので、あいさつの声も小さくなりがちですが、このような時こそ、みんなで声を掛け合って、気持ちのいい一日のスタートになればと思います。朝早くから寒い … 続きを読む