■感染予防の為、初めてのオープンスクール形式の授業参観を実施しました。平日開催であるため、駐車場を十分にご用意できず、ご迷惑をおかけしました。皆様のご協力により最後まで駐車場が足りなくなることはありませんでした。これも可能な方が徒歩や自転車でお越しいただけたからです。3日間、正門で皆様をお迎えしましたが、汗をかきながら自転車や徒歩でお越しいただき、「何だ駐車できるじゃないか」と言う方は一人もおられませんでした。むしろ「良い運動になりました」と言っていただける方ばかりでした。お車の方も、上手に詰めて駐車していただけました。乗り合わせている方もおられました。忙しい仕事や家事の合間をぬって来られていることもよく分かりました。本校は、このような素晴らしい保護者の方々に支えられているのだと改めて感じることのできた3日間でした。心より御礼申しあげます。今回は3日間で約230名の方にご来校いただきましたが、感染予防のため、見合わせた方も多いかと思います。感染拡大が収束するまでは何をするにしても密を防ぐ方法を模索することになります。これからもご迷惑をおかするとは思いますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
■密を防ぐ方法をとったため、結果としてとてもゆったりとした参観になったと思います。また、いつもは参観できない運動場の体育も見ていただけました。また、同事に3つの大きな工事が行われていますが、工事の状況とその中でがんばっている生徒の様子も実際に見ていただけたことは本当に良かったと思います。
カウンタ
- 648,817
- 6
- 94
-
最近の投稿
リンク
カテゴリー
- ICT活用 (55)
- GIGAスクール (16)
- お知らせ (985)
- 行事予定 (11)
- キャリア教育 (15)
- 職場体験学習 (12)
- ボランティア (22)
- 一年団 (73)
- 三年団 (81)
- 二年団 (60)
- 人権学習 (13)
- 今週の名言 (5)
- 健康教育 (18)
- ネット・ゲーム依存問題 (8)
- 心の健康 (1)
- 勝賀中PTA (75)
- 地域 (32)
- 学校体育 (9)
- 学校保健 (8)
- 保健指導 (3)
- 学校安全 (51)
- 学校行事 (113)
- 小中連携 (3)
- 平和学習 (2)
- 授業・学習・学力 (146)
- 新型コロナウイルス感染予防対策 (90)
- 施設・設備 (41)
- 日々の様子 (85)
- 学級・授業の様子 (21)
- 法教育 (2)
- 生徒会 (50)
- 生活指導 (13)
- 著作権教育 (1)
- 社会に開かれた教育課程 (7)
- 給食・食育 (47)
- 総合的な学習 (45)
- 自然体験学習 (3)
- 行事予定 (11)
- 親学 (5)
- 読書活動推進 (10)
- 図書館教育 (2)
- 子ども読書活動の推進 (7)
- 進路 (33)
- 道徳教育 (52)
- 主として人や社会との関わり (16)
- 主として社会との関わり (10)
- 主として自然との関わり (17)
- 生命・自然との関わり (7)
- 部活動 (145)
- 集会 (12)
- 風景 (69)
- ICT活用 (55)
アーカイブ
この一枚
立派なキミ