■臨時休業が延長となったため、今日は課題の受け渡しやお知らせの配布のため、各学年時間差で登校してもらいました。教室には入らず、玄関付近で生徒たちと対面しました。朝起きられていますかと声をかけると「大丈夫です」という元気で頼もしい返事もあれば、「はい、何とか・・・」という返答も。。。マスクで表情はよく分かりませんが、何とも微妙そうでした。しかし、それでも久しぶりに服装も整え、頑張って暑い中登校してきたのです。よくがんばりました。元気ですかメールの回答から、生徒の1割は昼夜逆転しつつあるようです。逆に1割は休業になってむしろ規則正しく生活できているそうです。あとの8割の生徒は、大なり小なりどちらかより、という状況だと、メールを通じて保護者の皆様に教えていただいています。こう休みが長いと、当然でしょう。今日を境に、学校のある生活リズムに戻していくという意識をしっかり持ってくれればと思います。
■一時登校とは言え、ほとんどの生徒が所定の時間にきちんと登校してくれました。急な連絡にもかかわらず、ご対応いただき、保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝いたします。欠席の場合も、電話で相談いただき助かりました。ありがとうございました。
カウンタ
- 639,078
- 327
- 49
-
最近の投稿
リンク
カテゴリー
- ICT活用 (55)
- GIGAスクール (16)
- お知らせ (979)
- 行事予定 (11)
- キャリア教育 (15)
- 職場体験学習 (12)
- ボランティア (22)
- 一年団 (73)
- 三年団 (81)
- 二年団 (60)
- 人権学習 (13)
- 今週の名言 (5)
- 健康教育 (18)
- ネット・ゲーム依存問題 (8)
- 心の健康 (1)
- 勝賀中PTA (75)
- 地域 (32)
- 学校体育 (9)
- 学校保健 (8)
- 保健指導 (3)
- 学校安全 (51)
- 学校行事 (113)
- 小中連携 (3)
- 平和学習 (2)
- 授業・学習・学力 (146)
- 新型コロナウイルス感染予防対策 (90)
- 施設・設備 (41)
- 日々の様子 (85)
- 学級・授業の様子 (21)
- 法教育 (2)
- 生徒会 (50)
- 生活指導 (13)
- 著作権教育 (1)
- 社会に開かれた教育課程 (7)
- 給食・食育 (47)
- 総合的な学習 (45)
- 自然体験学習 (3)
- 行事予定 (11)
- 親学 (5)
- 読書活動推進 (10)
- 図書館教育 (2)
- 子ども読書活動の推進 (7)
- 進路 (33)
- 道徳教育 (52)
- 主として人や社会との関わり (16)
- 主として社会との関わり (10)
- 主として自然との関わり (17)
- 生命・自然との関わり (7)
- 部活動 (145)
- 集会 (12)
- 風景 (69)
- ICT活用 (55)
アーカイブ
この一枚
立派なキミ