カウンタ
- 615,534
- 16
- 158
-
最近の投稿
リンク
カテゴリー
- ICT活用 (55)
- GIGAスクール (16)
- お知らせ (974)
- 行事予定 (11)
- キャリア教育 (15)
- 職場体験学習 (12)
- ボランティア (22)
- 一年団 (73)
- 三年団 (81)
- 二年団 (60)
- 人権学習 (13)
- 今週の名言 (5)
- 健康教育 (18)
- ネット・ゲーム依存問題 (8)
- 心の健康 (1)
- 勝賀中PTA (75)
- 地域 (32)
- 学校体育 (9)
- 学校保健 (8)
- 保健指導 (3)
- 学校安全 (51)
- 学校行事 (113)
- 小中連携 (3)
- 平和学習 (2)
- 授業・学習・学力 (146)
- 新型コロナウイルス感染予防対策 (90)
- 施設・設備 (41)
- 日々の様子 (85)
- 学級・授業の様子 (21)
- 法教育 (2)
- 生徒会 (50)
- 生活指導 (13)
- 著作権教育 (1)
- 社会に開かれた教育課程 (7)
- 給食・食育 (47)
- 総合的な学習 (45)
- 自然体験学習 (3)
- 行事予定 (11)
- 親学 (5)
- 読書活動推進 (10)
- 図書館教育 (2)
- 子ども読書活動の推進 (7)
- 進路 (33)
- 道徳教育 (52)
- 主として人や社会との関わり (16)
- 主として社会との関わり (10)
- 主として自然との関わり (17)
- 生命・自然との関わり (7)
- 部活動 (145)
- 集会 (12)
- 風景 (69)
- ICT活用 (55)
アーカイブ
この一枚
立派なキミ
日別アーカイブ: 2019年6月3日
春季大運動会 最終章
■閉会式 表彰式のあと、校長先生のことばどおり、「本気勢」を目標に、みんなが一生懸命に本気で取り組んだことを大いに賞賛する閉会式となりました。「本気勢」は本来子どもたちの間では、二次元の世界の用語ですが、生徒たちはこれを … 続きを読む
春季大運動会 第六部 部活動行進・ダンス・組み立て
※下記の内容は、別途、掲載いたします。 ■部活動行進 ■ダンス ■組み立て体操
春季大運動会 第五部 跳ぶ・引く・かぶる編
■綱引きから長縄まで 少ない練習時間の中、朝練習までして力を入れて練習した競技です。担任たちも力が入ります。勝っても負けても、生徒たちが一生懸命にがんばる姿が担任は嬉しい。 ■生徒会種目 かぶる&かぶりつく みん … 続きを読む
春季大運動会 第四部 個性編
■個性は長所 ひとことに勝賀中生徒といってもそれぞれ学年ごとに個性があります。各学年団競技は、それぞれ学年主任の名前を活用して愛着あるネーミングを考えたようです。 ○1年団 「ヒロシのメッ(♡)~OK Goolgle~」 … 続きを読む
春季大運動会 第三部 激走編
■リレーはバトンに意味がある バドを握りしめ、全力で走る。力尽きるその直前に、かすかに見える友の姿は忘れられない者です。その友になんとかバトンをつなぎ、思いをを託す。みんな学級の勝利をめざし、全力で走ります。本気の激走ゆ … 続きを読む