月別アーカイブ: 2025年4月

4月30日(水)給食

麦ごはん かえりのごまがらめ 厚揚げと青梗菜のみそいため ポン酢あえ 厚揚げは、良質な植物性たんぱく質だけでなく、カルシウムや鉄もたっぷり含まれています。家庭ではあまりメイン料理にはならないようですが、安価なので、是非利 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月30日(水)給食 はコメントを受け付けていません

4月30日(水)3年生が行った校外学習

先週の25日(金)に3年生も校外学習に行きました。3年生の見学場所は相引川です。途中、八坂神社に寄って、あまり水のない川の様子としっかり水が溜まっている川の様子を見比べながら歩きました。危険な場所を見つけて、タブレットの … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記, 第3学年 | 4月30日(水)3年生が行った校外学習 はコメントを受け付けていません

4月28日(月)給食 香川県地場産物:たけのこ

  たけのこご飯 牛乳 きんぴら すいとん汁 ヨーグルト 今日は、旬のたけのこご飯です。たけのこは、土から出てきたばかりの竹の茎の部分を食べます。とても成長が早く、生えてから10日以内にとらないと竹になってしま … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月28日(月)給食 香川県地場産物:たけのこ はコメントを受け付けていません

4月28日(月)2年生が校区探検に行きました

先週、2年生が校区探検に出かけました。地域のみかん畑を見たり、大宮八幡宮を見学したり、琴電屋島駅やレクザムフィールドを見たりと、様々な施設や場所を確認しました。道中では春の草花を見つけたり、屋島山上へのシャトルバスに出会 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記, 第2学年 | 4月28日(月)2年生が校区探検に行きました はコメントを受け付けていません

4月25日(金)よろしくねの朝のペア活動

朝の時間、ペア活動の始まりとして、自己紹介カードを交換して、自己紹介をしました。1、6年のペアは、自己紹介をした後、外の遊具で一緒に遊んで仲良くなりました。  また、2、4年のペアは自己紹介カードをもとに、好きなことにつ … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月25日(金)よろしくねの朝のペア活動 はコメントを受け付けていません

4月24日(木)給食

コッペパン 牛乳 春大根のポトフ カラフルサラダ チーズ 今日はポトフにかぶの代わりに大根を入れました。大根は、一般的に冬の寒い時期が旬と言われていますが、実は1年中収穫できる野菜です。春に収穫される大根を特に春大根とい … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月24日(木)給食 はコメントを受け付けていません

4月24日(木)今日の学習活動の様子

1年生の教室では、音楽に合わせて体の動きを考えたり、音が止まったら動きもストップしたりと、よく音を聞きながら楽しく伸び伸びと活動しています。5年生はさっそく家庭科の調理実習です。お茶のおいしい入れ方を学び、和三盆と一緒に … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月24日(木)今日の学習活動の様子 はコメントを受け付けていません

4月23日(水)高学年、学習活動の様子です

各教室では目的意識をもって取り組む学習が展開されています。            6年生の社会科では電子黒板を活用して映像でユニバーサルデザインについて学んでいます。車いすが乗りやすいバスの様子を見て「身近にもこんなバス … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記, 第5学年, 第6学年 | 4月23日(水)高学年、学習活動の様子です はコメントを受け付けていません

リコーダー講習会

3年生を対象に、リコーダー講習会を開催しました。 講師の高橋先生が来校して、「春がきた」や「ぶんぶんぶん」「小さな世界」など子どもたちになじみのある曲について、様々な大きさのリコーダーで演奏しました。子どもたちは、楽器が … 続きを読む

カテゴリー: 第3学年 | リコーダー講習会 はコメントを受け付けていません

4月22日(火)給食 入学・進級お祝い献立

赤飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ ゆで野菜 お祝いすまし汁 和三盆糖 今日は、入学・進級のお祝い献立です。1年生の教室へ行き、「今日は、入学お祝いのメニューだよ。」と伝えると、「からあげや~ヤッター。」と喜んでくれました。すまし … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月22日(火)給食 入学・進級お祝い献立 はコメントを受け付けていません