月別アーカイブ: 2025年2月

6年生を送る会

「6年生を送る会」 卒業生が旅立つ卒業式まで、あと、14日となった 2月26日(水)13:15 2~5年生が整列して 待ち受ける中、サンバの曲が流れる体育館に、 1年生と手をつないで、 ちょっぴり照れくさそうな表情を見せ … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 6年生を送る会 はコメントを受け付けていません

2月25日(火)給食 高松産ごじまん品「菜花」

コッペパン 牛乳 レタスのクリームシチュー 菜の花サラダ ココアビーンズ 今日は地元の食材や郷土料理を見直す「ふるさとの食 再発見」の日です。菜花は、2月から3月にかけてが旬の野菜で、おひたしやからし漬けでいただくことが … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 2月25日(火)給食 高松産ごじまん品「菜花」 はコメントを受け付けていません

なかよし交流会

園児との交流会も3回目です。子どもたちは、ペアの園児と会えるのを楽しみに準備を進めてきました。 まず、体育館でなわとびの技を披露した後、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の演奏をしました。   次に、教室に移動して、小学校 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記, 第1学年 | なかよし交流会 はコメントを受け付けていません

OHKのアナウンサーによる朗読会

2月21日(金)、OHKのアナウンサーの方々が出張朗読会に来てくださいました。さすがプロのアナウンサー。みなさんとてもよく通る素敵な声でした。 アナウンサーの方からは、リラックスする、お腹にしっかりと空気をためるといった … 続きを読む

カテゴリー: 5・6・7組, 学校行事, 屋島日記, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 第4学年, 第5学年, 第6学年 | OHKのアナウンサーによる朗読会 はコメントを受け付けていません

2月18日(火)給食 「ビーツ」

コッペパン いちごジャム 牛乳 ボルシチ ひじきとチーズのサラダ  今日のボルシチは、ビーツが入っていて、とても甘く大人気でした。ビーツは、かぶのような形の野菜ですが、ほうれん草の仲間です。ビーツは、ヨーロッパやアメリカ … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 2月18日(火)給食 「ビーツ」 はコメントを受け付けていません

2月17日(月)給食

野菜たっぷりラーメン 牛乳 中華サラダ マーラーカオ マーラーカオ(馬拉糕)とは、風味がカステラにも似た、丸い「蒸しパン」のことです。 ふんわりとした食感で、優しく素朴な甘さが特徴です。本場台湾では屋台で売られてたり、香 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 2月17日(月)給食 はコメントを受け付けていません

感謝の集いを行いました。

本日、2校時に感謝の集いがありました。 下校中の見守り活動、ぴかぴかデー、3~6年生のやしま学習、ブックママの読み聞かせ、PTAの立哨当番など様々な場面でお世話になった方々に来ていただきました。 初めに6年生が屋島の歴史 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 感謝の集いを行いました。 はコメントを受け付けていません

2月13日(木)給食 韓国の料理

セルフキンパ 牛乳 ロメインレタスの韓国風スープ 韓国は、主食はごはん、はしを使うなど、日本の食文化と似ているところがあります。しかし、料理や食事のマナーには違いがあり、韓国では基本的にごはんや汁物を食べるときにはスプー … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 2月13日(木)給食 韓国の料理 はコメントを受け付けていません

2月12日(水)給食

きなこ揚げパン 牛乳 白菜と肉団子のスープ ブロッコリーのサラダ 今日は、給食一番人気の「きなこ揚げパン」です。献立表をもらった時から、印をつけて楽しみにしている子どももいました。揚げパンは、給食場で作ります。きねやパン … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 2月12日(水)給食 はコメントを受け付けていません

2月5日(水) 学習参観

2月5日の5校時は学習参観でした。どの子も日頃の学習の成果を頑張って発表しました。参観の後の学級懇談では、この一年間の子どもたちの成長を学級担任が伝える場となりました。多くのの保護者の方々に来校していただき、良い学習参観 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 2月5日(水) 学習参観 はコメントを受け付けていません