月別アーカイブ: 2024年7月

着衣泳を行いました。

今週、5、6年生は体育の時間にプールで着衣泳を行いました。 これまでの経験から着衣泳には慣れているものの、やはり服を着ての水泳には違和感があるようでした。 着衣泳は「いざというとき、呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 着衣泳を行いました。 はコメントを受け付けていません

7月18日(木)給食

夏野菜カレーライス 牛乳 海藻サラダ チーズ 今日は、大人気のカレーライスです。カレーライスが一般家庭に広まりだしたのは、大正時代ごろです。大正時代になると、都市の発展とともに生活習慣の欧米化がすすみました。ガス・水道・ … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 7月18日(木)給食 はコメントを受け付けていません

屋島コミュニティセンターに行きました

2年生は、町探検でコミュニティセンターへ行きました。 職員の方のお話を一生懸命聞き、子ども達はたくさん質問をしました。本は2200冊あることやどんな人でも利用できることを知り、興味が広がりました。 ヨガ教室や腹話術講座の … 続きを読む

カテゴリー: 第2学年 | 屋島コミュニティセンターに行きました はコメントを受け付けていません

7月5日(金)給食 七夕献立

麦ごはん しじみの佃煮 牛乳 きびなごのカリカリフライ たんざくあえ そうめん汁 七夕ゼリー 7月7日は七夕です。七夕は、中国や日本に伝わる昔話が組み合わさってできた星のお祭りです。7月7日は、天の川によって離ればなれに … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 7月5日(金)給食 七夕献立 はコメントを受け付けていません

7月4日(木)給食

コッペパン 牛乳 鶏肉とレバーの香り揚げ アスパラガスのサラダ 野菜スープ アスパラガスは、南ヨーロッパが原産で、5月から7月が旬の野菜です。今日は、おいしい香川のアスパラガスをサラダにしました。アスパラガスには、この野 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 7月4日(木)給食 はコメントを受け付けていません

もうすぐ「なかよし交流会」

7月10日(木)に1年生は、地域のこども園と幼稚園「なかよし交流会」を行うための準備を進めています。当日は、自分たちで司会進行にチャレンジし、運動会のダンスを披露したり、じゃんけん列車をしたりする予定です。また、園児が一 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | もうすぐ「なかよし交流会」 はコメントを受け付けていません

7月3日(水)給食

五目チャーハン 牛乳 切り干し大根のサラダ ワンタンスープ 豆乳プリンタルト 今日のサラダは、切り干し大根のサラダです。切り干し大根は、その名前の通り、大根を細く切って、太陽の光や自然の風で乾燥させた食品です。乾燥させる … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 7月3日(水)給食 はコメントを受け付けていません

7月3日(水)スマイルお話会

今日は、読書月間の中で子どもたちが楽しみにしている「スマイルお話会」の日です。 スマイルお話会は、担任の先生以外の先生がクラスに来て、読み聞かせをしてくれます。どの先生が来るのかは、事前にくじで決まっています。先生たちも … 続きを読む

カテゴリー: 5・6・7組, 学校行事, 屋島日記, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 第4学年, 第5学年, 第6学年 | 7月3日(水)スマイルお話会 はコメントを受け付けていません

7月1日(月)給食 半夏生の献立

たこ飯 牛乳 ごまあえ うどん汁 冷凍みかん 半夏生は、夏至より数えて11日目からの5日間のことで、今年は7月1日から始まります。今は、田植えの時期は早まっていますが、昔、讃岐平野では、5月の麦刈りから6月の田植えまで、 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 7月1日(月)給食 半夏生の献立 はコメントを受け付けていません