6/18(水)ため池出前授業(4年団)

太田小学校の近くには、蓮池、野田池の2つのため池があります。今回、ため池の出前授業があり、なぜ香川県にため池が多いのか、また昔の人がどのようにつくってきたかなどを学ぶことができました。昔は時計がわりに「線香水」という道具を使って水を入れていたことや、亀の子石という道具でため池をつくっていたことなど、手作業で工夫してつくられてきたことを知りました。実際に土を固めていた杵をついたり、亀の子石をみんなで力を合わせて引っ張ったりする体験もでき、どれだけ強い力が必要かも分かったようです。来週は実際に地域のため池を見学します。学んだことを思い出しながら見学できたらと思います。

カテゴリー: 4nen パーマリンク