カウンタ
- 159,639
- 9
- 64
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2025年1月
1/31(金)6年生と遊んだよ(1年団)
昼休みに6年生と一緒に遊びました。今日はまちがいさがしをしました。初めのポーズと2回目のポーズで変わったところをペアの6年生と一緒に見つけました。友だちのポーズをよく見て、変わったところをすぐに見つけられていました。来週 … 続きを読む
カテゴリー: 1nen
1/31(金)6年生と遊んだよ(1年団) はコメントを受け付けていません
1/31(金) こども未来館学習(4年団)
本日、4年生は子ども未来館に行きました。図工学習、平和学習、科学実験学習、プラネタリウム学習の4つを主に学びました。図工学習、科学実験学習では友だちと楽しみながら作品を作ったり光電池の実験をしたりしました。プラネタリウム … 続きを読む
カテゴリー: 4nen
1/31(金) こども未来館学習(4年団) はコメントを受け付けていません
1/29(水) 二分の一成人式(ありがとう会) 4年団
1月29日(水) 5時間目、10歳という節目を迎えた4年生の子どもたちは、二分の一成人式(ありがとう会)を行いました。今まで育てていただいた保護者の方々に感謝の気持ちを伝えるとともに、1年生から4年生までにできるようにな … 続きを読む
カテゴリー: 4nen
1/29(水) 二分の一成人式(ありがとう会) 4年団 はコメントを受け付けていません
なわとびの練習をしました。
なわとび検定の進級をめざして、交差とび、あやとび、二重とびなど難しい技にもチャレンジしています。寒い日でしたが、しっかりと運動して温まっていました。大縄跳びも、タイミングが合うようにみんなで声を掛け合いながら練習しました … 続きを読む
カテゴリー: 2nen
なわとびの練習をしました。 はコメントを受け付けていません
1/23(木)3年生 楽しかったよ!昔遊び
ふれあい学習の一環として、昔遊びの体験をしました。グループに分かれて、けん玉、おはじき、めんこ、あやとり、だるま落とし、こま、羽子板を順番に遊んでいきました。けん玉などを普段から遊んでいる子はたくさんいましたが、他の遊び … 続きを読む
1/22(水)団集会を行いました(6年団)
今日は、団集会を行いました。全クラスが揃うまで待つ姿勢が大変すばらしく、成長を感じられました。まずはじめに、池田先生から卒業までの37日間を大切に過ごすことや、卒業に向けて文集やペア活動プロジェクトのメンバーが頑張ってい … 続きを読む
1/22(水)プレクラスマッチ(5年団)
5時間目になわとびプレクラスマッチを行いました。 単縄跳びでは、後ろ跳び・かけ足跳び・あや跳び・二十跳びを1分間のうちに連続で何回跳べるか、前跳びは5分間跳び続けることにチャレンジします。長縄跳びでは、3分間で何回跳べる … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
1/22(水)プレクラスマッチ(5年団) はコメントを受け付けていません
1/20(月)うさぎをめでる会
飼育委員会では3学期もうさぎをめでる会を開催しています。 昼休みにうさぎ小屋に集まって、うさぎをさわったり、餌をあげたりしています。月曜日は1年生が参加していましたが、「うさぎって温かいね~」「こんなにふわふわなんだ~! … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
1/20(月)うさぎをめでる会 はコメントを受け付けていません
1/17(木)3年生の音楽授業
3年生の授業では「せいじゃの行進」の合奏をしています。この曲は、スピリチュアルが起源とされるアメリカの民謡です。2拍子の軽快なリズムにのって練習しています。歌詞を歌いながら、足ぶみと手拍子をして体でリズム感を感じ取ったり … 続きを読む
1月15日(水)書き初めの会(4年生)
1月15日(水)3校時、体育館で4年団の書き初めの会が行われました。「書き初め」をする意味について話を聞き、集中して「明るい心」と毛筆で書きました。最後は完成した作品をもって、全員で記念写真を撮りました。