行事」カテゴリーアーカイブ

全校マラソン4回目

 30日に全校体育で4回目の持久走がありました。20日の本番まであと3週間。怪我なく毎日続けてほしいです。

カテゴリー: 行事 | 全校マラソン4回目 はコメントを受け付けていません

学校保健委員会

 24日の2校時目に学校保健委員会がありました。4月からのけがの児童の発生件数が621件と多いことが保健委員会の児童から報告されました。そこで、安全運動委員会の児童が注意喚起のポスターを作成し、校内に掲示することになりま … 続きを読む

カテゴリー: 行事 | 学校保健委員会 はコメントを受け付けていません

全校マラソン3回目

 23日全校体育の様子です。2月20日の持久走記録会までひと月を切りました。マラソンカードの記録用紙が、2枚目に記入しだした児童も見られます。2時間目と3時間目の業間休みには音楽をかけ、それを聞きながら全校児童が走るよう … 続きを読む

カテゴリー: 行事 | 全校マラソン3回目 はコメントを受け付けていません

不審者対応の訓練

 16日に不審者対応の避難訓練がありました。校内に不審者が侵入してきたという想定で進められました。不審者が取り押さえられた後,児童は静かに体育館に集まり,警察の方から不審者と出会ったときの対応について指導がありました。校 … 続きを読む

カテゴリー: 行事 | 不審者対応の訓練 はコメントを受け付けていません

全校マラソン2回目

 全校体育(持久走)も2回目。毎日休み時間に練習しているかいもあって,走れる距離が伸びてきていました。これからインフルエンザも流行りだすので手洗いうがいはしっかり指導していきたいと思います。

カテゴリー: 行事 | 全校マラソン2回目 はコメントを受け付けていません

全校マラソン開始!

 9日朝の全校体育から持久走の練習が始まりました。低学年は3分間,中学年は4分間、高学年5分間で各自のペースに合わせて走りました。2月20日(水)に記録会が行われます。

カテゴリー: 行事 | 全校マラソン開始! はコメントを受け付けていません

新年明けましておめでとうございます。

 8日朝、登校してくる児童の顔は晴れ晴れしく,楽しい冬休みが過ごせたことがうかがえました。1月からの全校体育は体力づくりを目標とした持久走になります。さっそく担任から渡された持久走カードを手に,休み時間走っている児童が大 … 続きを読む

カテゴリー: 行事 | 新年明けましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていません

三味線演奏会

 12月20日朝の活動で天弘流の三味線演奏会がありました。演目は「津軽じょんがら節」です。本校の三味線クラブの代表児童も参加して本格的な三味線の音が体育館に響き渡りました。三味線を初めてみる児童も多いようで,流れるような … 続きを読む

カテゴリー: 行事 | 三味線演奏会 はコメントを受け付けていません

冬休み前集会

 21日大掃除の後,冬休み前集会が開かれました。表彰式の後,校長先生から「南っ子のめあて5カ条」のお話があり,冬休みの過ごし方を一緒に考えました。そのあとに校歌を大きな声で元気よく斉唱して集会が終わりました。また,1月8 … 続きを読む

カテゴリー: 行事 | 冬休み前集会 はコメントを受け付けていません

なわとび表彰式

 19日朝,なわとびでがんばった人の表彰式をおこないました。受賞者は皆はうれしそうな表情で賞状をもらっていました。その後に児童の模範とびがあり,大きな拍手をもらっていました。これからもなわとびに励んで記録を伸ばしてほしい … 続きを読む

カテゴリー: 行事 | なわとび表彰式 はコメントを受け付けていません