カウンタ
- 120,523
- 75
- 137
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
「1年」カテゴリーアーカイブ
1年生の給食が始まりました
今日から、1年生の給食が始まりました。教室では、給食を落ち着いて食べる様子が見られました。これから5時間授業も始まります。しっかり食べて、元気に1日を過ごしてほしいと思います。
カテゴリー: 1年
1年生の給食が始まりました はコメントを受け付けていません
マイスタがんばっています。
1年生は9月からマイスタディがはじまりました。今日の朝のマイスタは、自分で考えて取り組んでいました。国語のノートを視写したり、計算カードを見ながら計算を書いたりしていました。
ふれあい給食!(1・6年生)
本校では年に1度のお楽しみとして、給食をペアで一緒に食べる「ふれあい給食」を行います。本日は1年生と6年生でした。 偶然にも本日の献立の中に、1年国語の教科書で学習する「サラダでげんき」でおなじみの「りっちゃんサラダ」が … 続きを読む
うさぎとふれあおう!
昼休みに1年生が3羽のうさぎたちとふれあう活動をしました。 うさぎたちを優しくなでてみたり、えさをあげたりして楽しんでいました。 少しうさぎが苦手な子も、触れてみようと恐る恐る手を伸ばすような微笑ましい場面も見られました … 続きを読む
シャボン玉、とんだ!
1年生の生活科「みずであそぼう」の学習で、シャボン玉を作りました。 ストローや、うちわの紙をはがした骨組みをシャボン液につけて飛ばしますが、小学1年生といってもただの遊びでは終わりません。楽しみながらも、吹き方の強弱を変 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
シャボン玉、とんだ! はコメントを受け付けていません
アサガオのせいちょう!
1年生は、アサガオを育てています。 1年生をむかえる会の時に、2年生からもらったプレゼントにはアサガオの種が入っていました。5月にまいた種が、芽を出し、葉を広げ、つるが伸びてきた子もいます。いよいよ支柱が必要になります。 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
アサガオのせいちょう! はコメントを受け付けていません
はじめてのシャトルラン
6年生にお手伝いいただいて、1年生は、新体力テストのシャトルランを行いました。 シャトルランは、20m間隔の2本の線の間を合図音に合わせてひたすら往復し、何回クリアできるか、持久力を測定する種目です。行きの合図音は「ドレ … 続きを読む
来年度入学する子たちに 学校のことを教えたよ!
体験入学に来た新1年生に、学校の1年間の出来事やできるようになったことを 劇で紹介しました。少し緊張しながら一生懸命に頑張る姿に成長を感じました。 また、手をつないで学校の中を案内しながら、何をする教室かも紹介しました。 … 続きを読む
カテゴリー: 1年
来年度入学する子たちに 学校のことを教えたよ! はコメントを受け付けていません