月別アーカイブ: 2025年6月

6年生 保健学習

6年生が体育(保健学習)に取り組んでいます。今日は、感染症を予防するにはどうすることが大事かを教科書を活用して学びました。

カテゴリー: 授業活動 | 6年生 保健学習 はコメントを受け付けていません

お昼の掃除

前田っ子は、お昼の掃除を大事にしています。自分たちで使ったものを整頓したり、きれいにしたりしています。使った前よりも美しくしようと熱心に活動しています。

カテゴリー: 子どもたちの活動 | お昼の掃除 はコメントを受け付けていません

第1回 学校運営協議会

6月27日(金)に第1回学校運営協議会を開催しました。運営協議会委員の皆さんへ学校経営について共通理解し、ワークショップもしながら、これからの展望を共有することができました。

カテゴリー: お知らせ | 第1回 学校運営協議会 はコメントを受け付けていません

6月26日(木) 3東 研究授業 算数

6月26日(木)5時間目に。3東が研究授業・算数を行いました。学習課題は、「見方・考え方を深めよう」で、線分図を使った解き方を学びました。途中、GIGA端末を活用して友だちを意見交換して深めました。学び合いと高め合いのあ … 続きを読む

カテゴリー: 授業活動 | 6月26日(木) 3東 研究授業 算数 はコメントを受け付けていません

楽しい集会

今朝、楽しい集会が開かれました。フレンドリー委員会による「イントロクイズ♪」でした。フレンドリー委員会さんが生演奏をして各学年ごとへ出題し、みんなで協力して言い当てる内容でした。とても楽しかったです。フレンドリー委員会の … 続きを読む

カテゴリー: 子どもたちの活動 | 楽しい集会 はコメントを受け付けていません

5年生 算数 割合

5年生が算数で「割合」を学習しています。この単元は難易度が高い内容ですが、関係図や解き方の工夫を活用すると正確に解けます。ノートに考え方をしっかりまとめていました。

カテゴリー: 授業活動 | 5年生 算数 割合 はコメントを受け付けていません

1年生 国語 『おおきなかぶ』

1年生が物語文『おおきなかぶ』を学習しています。みんなで話し合ったり、動作化を入れたりしながら登場人物や動物の心情を読み取っています。

カテゴリー: 授業活動 | 1年生 国語 『おおきなかぶ』 はコメントを受け付けていません

2年生 国語 物語文 『名前をみてちょうだい』

2年生が国語の物語文『名前をみてちょうだい』を学習しています。グループになって登場人物の心情の変化を話し合って考えています。協働的な学びが進められています。  

カテゴリー: 授業活動 | 2年生 国語 物語文 『名前をみてちょうだい』 はコメントを受け付けていません

避難訓練(火災)

今日は、避難訓練を実施しました。家庭科室から火災が発生したことを前提に訓練しました。おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、の「お・か・し・も」を守り動きました。みんな真剣に訓練に参加しました。

カテゴリー: 行事など | 避難訓練(火災) はコメントを受け付けていません

4年生 小児生活習慣病予防検診に向けて

4年生が小児生活習慣病予防検診に向けて、保健学習をしました。養護教諭と栄養教諭の先生が様々なプレゼンテーションをしながら分かりやすく授業をしていただきました。おやつの食べ方にも工夫があると健康維持ができます。 &nbsp … 続きを読む

カテゴリー: 授業活動 | 4年生 小児生活習慣病予防検診に向けて はコメントを受け付けていません