カウンタ
- 169,375
- 126
- 746
カテゴリー
- 学校生活 (1,777)
リンク
-
最近の投稿
「学校生活」カテゴリーアーカイブ
小・中「ふらっと参観」
小学校と中学校の教員が自分の空き時間を利用してお互いに授業を見て、それぞれの様子を知り、今後の学習指導に役立てるために気軽に参観できるようにしています。 中学校2年生の道徳「礼儀とはどのようなものだろう」では、あいさつか … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
小・中「ふらっと参観」 はコメントを受け付けていません
夏休み前防犯交通教室
夏休み前に、交通や防犯に関してのお話と警察音楽隊の演奏がありました。まず、警察官から3点お話がありました。1点目は、「交通事故にあわないように気をつけよう」です。横断歩道を渡ること、飛び出しをしないこと、スマホやゲームを … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
夏休み前防犯交通教室 はコメントを受け付けていません
3年生 女性部との交流
3年生は、総合的な学習の時間に、地域の人、もの、ことに積極的に関わり、体験する学習に取り組んでいます。その一環として「女性部との交流」があります。女性部の方には、運動会で香南音頭を教えていただいたという縁があり、交流をさ … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
3年生 女性部との交流 はコメントを受け付けていません
3年生図工「顔を出したらなんだかわくわく」
3年生は、画用紙の中に自分の顔を貼り付けて、その周りにお気に入りの背景を描きました。 「お花を見に行っているところ」「夏祭りの花火」「空をイメージして」「つりをしているところ」「エビフライを食べているところ」など楽しそう … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
3年生図工「顔を出したらなんだかわくわく」 はコメントを受け付けていません
図書ボランティア 読み聞かせ
昼休みに図書ボランティアの方々による読み聞かせが図書室でありました。1つ目は「金のだんご」でだんごが好きな殿様の話でした。2つ目は「999ひきのきょうだい」で大型絵本での読み聞かせでした。 図書室は、子どもたちが大勢集ま … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
図書ボランティア 読み聞かせ はコメントを受け付けていません
4年生図工「つないで 組んで すてきな形」
4年生は、図工で紙バンドを使って作品を作っています。紙バンドは平たい紙のひもで編むのに適しています。曲げたり折ったり組み合わせたりして自分が作りたいものをどんどん作っていました。 「細かいものを入れたいのですき間をなくし … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
4年生図工「つないで 組んで すてきな形」 はコメントを受け付けていません
6年生「中学校見学」
6年生は、「中学校の授業を見て、中学校での生活について考えよう」というめあてで中学校1年生の授業の様子を見学しました。中学校1年生は、「地域の宝を見つけよう」という学習で、先週地域に出かけて取材をしたことをもとに新聞を作 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
6年生「中学校見学」 はコメントを受け付けていません
6年生図工
6年生は、図工で「すかして重ねてわたしの光」に取り組んでいます。プラスチックでできた四角柱にセロハンや黒い画用紙でいろいろな場面を作っていきます。 「自分で考えて、切って貼って作るので楽しいです。あなをのぞくとイルカが出 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
6年生図工 はコメントを受け付けていません