カウンタ
- 170,264
- 86
- 187
カテゴリー
- 学校生活 (1,781)
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2025年6月
6年生 国際交流会
2021年にイギリスから来日し、国際交流員をされている方をお招きして「国際交流会」をしました。国際交流員の方は、小さいころから日本のアニメが大好きだったそうで、大学では日本語を勉強されたそうです。香南小学校にはこれまでも … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
6年生 国際交流会 はコメントを受け付けていません
2年生 生活科「やさいのせわやかんさつをしよう」
2年生は、生活科で野菜を育てています。一人一鉢のミニトマト以外にも学級園でキュウリやナス、トウモロコシ、オクラ、エダマメなどを育てています。今回は、「野菜の健康調べをしよう」というめあてでお世話をしました。 少し前にキュ … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
2年生 生活科「やさいのせわやかんさつをしよう」 はコメントを受け付けていません
1年生図工「いろんなともだちはなしだす」
1年生は、図工で紙粘土を使って型押しを楽しんでいます。 今回は、紙粘土の特徴を使って、型押しを生かした作品を作ることをめあてとしました。 まずは「お試し」です。いろいろな場所へ行って紙粘土を押し付けます。「穴が開いたよ。 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
1年生図工「いろんなともだちはなしだす」 はコメントを受け付けていません
2年生図工「わくわくカッターナイフ」
2年生は、初めてカッターナイフを使いました。安全面で気をつけることを確認し、画用紙をいろいろな線に切りました。切ったものから作りたいものを考えました。 「うみの中のたこさん」 「ふかくて くらくて きれいな海」「4体のド … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
2年生図工「わくわくカッターナイフ」 はコメントを受け付けていません
ミュージカルがやってきた!
香南小学校にミュージカルがやってきました。出演は「劇団ドリームカンパニー」で演目は「ピノキオ」です。約1か月前から準備は始まっていました。6年生全員に4つの場面の振り付けを、代表児童に舞台上での演技を指導してくれていまし … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
ミュージカルがやってきた! はコメントを受け付けていません
第2回香南ピース会議
香南ピース会議は、児童会にあたるもので、学校全体のことについて話し合います。1回目は運動会のテーマでした。今回は「今年の香南小学校をどんな学校にしたいか考えよう」です。あらかじめ各学級で話し合った意見をもとに、4年生以上 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
第2回香南ピース会議 はコメントを受け付けていません
教員研修「Canva」
「Canva」とは、オンラインデザインツールで、高松市が導入しました。豊富なテンプレートや素材がそろっており、授業のいろいろな場で活用できるので、使い方を研修しました。高松市から指導者が来校し、教員の要望に沿って使い方を … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
教員研修「Canva」 はコメントを受け付けていません
学習参観など
歴史人権学習説明会(6年生保護者対象)、学習参観、人権教育講演会、学校運営協議会を行いました。 歴史人権学習説明会では、6年生が社会科と総合的な学習で扱う6単元について説明をしました。 学習参観では、算数や社会科、学活、 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
学習参観など はコメントを受け付けていません
5年生 歯みがき指導
毎年5年生は、歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方を学習しています。歯ぐきの病気「歯肉炎」を予防するために、歯や歯ぐきのどのポイントに気をつけるとよいか、また、歯ブラシでは磨ききれないところはどこかなどを確認した後、実 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
5年生 歯みがき指導 はコメントを受け付けていません
フラワーアレジメントクラブ
フラワーアレジメントクラブの今回のテーマはこの時期らしい「あじさい」でした。 あじさいをメインに他の花も上手に配置してオリジナルの花飾りをつくりました。 高さを生かしたものや配色に気を付けているもの、全体的にふわっとまと … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
フラワーアレジメントクラブ はコメントを受け付けていません