カウンタ
- 155,630
- 29
- 189
カテゴリー
- 学校生活 (1,721)
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2025年3月
4年生「10歳の集い」
4年生は年齢でいうと10歳になります。さらに10年後の20歳にどんなことをしているかを考え、タブレットにまとめました。4年生全員が一つの教室に集まり、今思い描いている夢を発表しました。 少し紹介します。「将来の夢は、カフ … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
4年生「10歳の集い」 はコメントを受け付けていません
教室の移動
6年生が卒業し、少し寂しくなった学校ですが、次の年度に備えて教室の移動をしました。各自、自分の荷物をまとめるとともに、教室の掃除やシールはがしなど次に入ってくる人のためにきれいにします。新しい教室に行くと、机といすのサイ … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
教室の移動 はコメントを受け付けていません
第61回卒業証書授与式
心配していた天気も晴れ、御来賓、保護者の方々の参列の中、61回目の卒業証書授与式を行いました。校舎移転があり、中学校の体育館で行う初めての式となりました。厳かな雰囲気で入場してきた6年生は、まず卒業証書を受け取りました。 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
第61回卒業証書授与式 はコメントを受け付けていません
2年生「ビブリオバトル」
2年生は、最後の図書の時間に「ビブリオバトル」を行いました。ビブリオバトルとは、「ビブリオ(書籍)」+「バトル(戦い)」の名のとおり、参加者それぞれ自分が推薦する本をプレゼンテーション式に紹介して競い、チャンピオンを決め … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
2年生「ビブリオバトル」 はコメントを受け付けていません
2年生図工「思い出を絵にしよう」
2年生は国語で一年間を振り返る「ことばのアルバム」という学習をしています。楽しかったこと、がんばったこと、くやしかったこと、かなしかったことなど学校生活の中で心に残ったことを文章で書きます。それに合わせて、図工で絵を描き … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
2年生図工「思い出を絵にしよう」 はコメントを受け付けていません
5年生と中学1年生交流学習
以前お知らせしましたが、5年生は地域の偉人「中山城山先生」について学んでいます。今回は、総合的な学習の時間で「城山スピリットに学ぶ」というテーマでした。中学1年生も城山先生について自由研究で調べまとめています。そこで、中 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
5年生と中学1年生交流学習 はコメントを受け付けていません
「おいしい給食をありがとう」
学校生活の楽しみの一つに給食があります。衛生面はもとより、具材の大きさや火の通し方、味付けまで細心の注意を払いながら調理をしてくださる調理員さんに感謝の手紙を届けました。 1年生から6年生まで全校生が書いた感謝の手紙を台 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
「おいしい給食をありがとう」 はコメントを受け付けていません
卒業式予行など
香南中学校の体育館で初めての卒業式となります。会場や人の動きなどを確認するために卒業式の予行を行いました。6年生も1~5年生も姿勢が良く、すがすがしい雰囲気でした。 予行の後には、6年生が卒業制作を披露しました。昨年に続 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
卒業式予行など はコメントを受け付けていません
たびだち集会(6年生を送る会)
卒業をひかえた6年生に対して、卒業を祝うとともに、感謝や励ましの気持ちを伝えるために「たびだち集会」を行いました。集会は、5年生が中心になって行います。約1か月前のピース会議でのテーマ決めから始まり、ふれあい班でのプレゼ … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
たびだち集会(6年生を送る会) はコメントを受け付けていません
6年生「コサージュ作り」
6年生は、外部から講師を招いてコサージュを作りました。赤組は赤、白組は白のリボンです。 リボンを蛇腹に折って真ん中を結びます。結び目を中心にして互い違いにねじっていくと花が開いた感じになります。スパンコールをつけたら出来 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
6年生「コサージュ作り」 はコメントを受け付けていません