香川県警察音楽隊の方々が来校され、夏休みを安全に過ごすためのお話をしてくださいました。いつも香南小学校の前で登校時に交通指導をしてくださっている駐在さんも音楽隊の一員です。夏休みに気を付けてほしいことを3つお話しされました。
①「交通事故にあわないようにしましょう。」横断歩道を渡る、信号を守る、飛び出しをしない、自転車は車と同じでルールがあるなど気を付けることを確認しました。
②「知らない人についていかない。」ついていかない、知らない人の車に乗らない、大声で助けを呼ぶ、すぐにげる、大人にしらせるなど「イカのおすし」で説明をしてくださいました。
③「川や池に子どもだけで遊びに行かない。」水難事故が起こりやすいので気を付けるようお話がありました。
その後、警察音楽隊による演奏が始まりました。こども園年長さんも聞きに来ました。子どもたちになじみのある曲ばかりで、自然と手拍子が起こっていました。中には、立ち上がって踊っている子もいて、コンサートの様な盛り上がりでした。警察音楽隊の方々、ありがとうございました。