図書ボランティアの方による読み聞かせが始まりました。最初は、6年生からです。大型絵本の「にじいろのさかな」と「かたあしダチョウのエルフ」の2冊の読み聞かせをしてくださいました。「にじいろのさかな」は、たくさんの児童がこれまでに読んだことがあると答えていました。話の内容は知っていたものの、いざ、読み聞かせが始まると食い入るように聞き入っていました。感想を聞くと「読み手の方がやさしくて大きい声で聞きやすかったです。また、強弱のつけ方が上手でした。」と言っていました。
「かたあしダチョウのエルフ」は、黒ヒョウが出てきたところで読み聞かせを終えました。「続きは自分で読みましょう。」ということでした。
最後に、手がきの大きな魚の画用紙を赤組、白組にプレゼントしてくれました。色とりどりのうろこを自分たちで貼ってにじいろのさかなをつくることができます。
図書ボランティア方々、工夫して取り組んでいただき、ありがとうございます。
また、いろいろな掲示も作ってくださっています。今回は、「ありがとう小学校 楽しみだなあたらしい学校」という作品で、ピースさんがたくさん飾られています。玄関近くの学校案内板に掲示していますので、来校された際にはぜひご覧ください。