香南中学校の1年生と小学校の2年生、6年生が交流会をしました。今回は、6年生との交流の様子を紹介します。
6年生は、5年生の時に、委員会活動やクラブ活動、運動会では5、6年生がペアで表現運動に取り組むなど6年生と関わりがありました。最初は、校内を見学しました。授業の様子や小学校にはない教室も見ました。運動場に行くと、小学校の新校舎を見ることができました。体育館のサブアリーナで交流会をしました。最初は、自己紹介とゲームです。8~9人のグループで答えが同じだと得点できるというゲームです。「小学生が好きな教科は?」という問題でグループの全員の答えが一致したところが4グループもありました。やはり体育が人気なようです。次に、中学生が、中学校生活の様子を作文にして6年生に伝えてくれました。内容は、テスト週間があり、テストに向けて勉強を頑張らないといけないことや教科ごとに先生が違っていて、どの先生も楽しく教えてくれるけど、きちんとしないといけないことができていないと注意されることなどです。そして、中学校の教科書を見せながらどんな勉強をしているかを教えていました。小学生は「中学生に質問することで、中学校のことを知ることができてよかったです。」、「中学生が教科書を見せてくれて、中学校の勉強の難しさやどうやって学ぶのかがわかりました。」と感想を述べていました。香南中学校の生徒の皆さん、先生方、いろいろな準備をしていただきいありがとうございました。