2学期終業式

2学期の終業式をしました。

最初に、1~6年生の代表児童が「2学期を振り返って」を発表しました。

「友達と仲よく遊んだこと、特にどんぐりランドでどんぐりを使ってコマなどをして楽しかったこと」

「音楽会に出場して一生懸命発表できて自分でも花丸だったこと、なかま集会では、おうちの人が見に来たのでがんばれたこと」

「3年生で新しいスポーツ『ハンドボール』をして、攻め方や守り方を工夫してどんどん上達したこと、ハンドボールは一人ではできないこと」

「未来館学習でプラネタリウムがとても印象に残ったこと、革のキーホルダーを作って思い出に残ったこと」

「なかま集会でせりふを言うことや、県の陸上記録会で全力を尽くしたこと、それによって世界は変わること」

「修学旅行でクラスのみんなとの仲がさらに深まったこと、城山ノートを1年生から40冊したいというめあてを持っていて今37冊目であること」

はきはきと分かりやすく発表できていて充実した学校生活が送れたことが伝わってきました。

次に、表彰があり、標語や書写、スポーツでがんばった児童に賞状を渡しました。

その後、校長先生から香南町には空港があり日本各地、外国の都市とつながっていて、人や物、文化が交流しているという話がありました。そして、年末年始を迎えるので、家の手伝いを進んでしたり、この時期ならではの行事に参加したりして有意義な冬休みを過ごしてほしいと話していました。

最後に、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について、クイズを交えながら話がありました。遊びに出かけるときには家の人に「どこで、だれと、いつ帰る」を伝えておくこと、火遊びや万引きはしてはいけないことなどについて話していました。

いよいよ冬休みです。病気や事故に気を付けて過ごし、3学期始業式には元気に登校してほしいです。

追伸

今日は、この冬一番の寒さです。中庭の池の水が凍っていました。

ブログは、冬休みは休みます。皆様、よいお年をお迎えください。

カテゴリー: 学校生活 パーマリンク