1年生は、「秋を見つけよう」という生活科の単元で、こども園との交流会を月見が原公園で行いました。めあては、「年下の子を思いやる気持ちをもつ」「自然の様子を観察したり遊んだりしながら、夏から秋になって変化していることに気づくことができる。」です。
最初は、「秋見つけ」のためのミッションの説明を聞きました。「葉っぱミッション」「木の実ミッション」「草花ミッション」「写真ミッション」「感じるミッション」の5つの中から、ペアで相談してチャレンジしました。
イルカ組の子にくじをひくのを譲ったり、どこに探しているものがありそうか相談したりして、どんどんミッションを達成していました。
振り返りの時には、冠にたくさん葉っぱや木の実が飾られていました。イルカ組さんは、「〇〇さんと、黄色の葉っぱを探すのが楽しかったです。」「〇〇さんと4つのミッションをしたことが楽しかったです。」と言っていました。1年生は、「〇〇さんと一緒にいろいろなものを探したり見つけたりするのが楽しかったです。」「感じるミッションで走って楽しかったです。」と言っていました。
お互いに相手意識をもって活動し、季節の変化にも気づきました。最後に、次回の「おもちゃまつり」の招待状を1年生からイルカ組さんに渡していました。