「サポート」カテゴリーアーカイブ
ゆめいっぱい ひろがれ!
5月18日(月)学校内の掲示物の張り替えをしました。今日は中館1階の掲示を紹介します。5月末から6月にかけて、古高松でも毎年、海を渡ってツバメがやってきます。ツバメたちは暖かくなった日本で、卵を産み、子どもを育てるのです … 続きを読む
お家で かんたん 手作り お楽しみグッズ
5月13日(水)広告や牛乳パック、ストローを使って手作りしてみませんか。簡単に紙鉄砲、ブーメラン、竹トンボが作れて遊べます。肩や手首の運動にも役立ちます。 紙鉄砲は、広告1枚で作れます。縦の中央へ四隅を三角に折り込み、縦 … 続きを読む
避難訓練
4月25日(火) 今日の10時20分、「大きな地震とともに学校で火災が発生した」という想定で避難訓練が行われました。 教員の指示のもと、本番さながら運動場に全員が避難しました。 子どもたちは「タタメットずきん」をかぶり、 … 続きを読む
運動会練習
4月24日(月) 全校生が運動場に集まって、運動会に向けての練習が本格的にスタートしました。 国旗、校旗に続いての入場行進。 きちんと整列。1年生も自分の場所を覚えます。 元気いっぱいラジオ体操。 … 続きを読む
学校探検
4月20日(木) 優しい2年生に手を引かれ、1年生が学校中を探検しました。 広い職員室には、いろんなものが。 校長先生のいすに座ってみました。 見つけたところには、シールを貼っていきます。 まだまだ、学校には知らな … 続きを読む
入学式
4月12日(水) 桜が満開の中、新しく79名の1年生が入学しました。 6年生に優しく手を引かれて元気に入場です。 担任の先生から名前を呼ばれると、大きな声で「はい」と返事ができました。 古高松小学校のシン … 続きを読む
修了・終業式、離任式
3月24日(金)、第3学期の終業式と平成28年度の修了式が行われました。はじめに、児童代表がこの一年でのがんばりを発表しました。次に、5年生の代表児童に、修了証が渡されました。最後に、校長先生のお話です。校長先生からは、 … 続きを読む
がんばったこと発表会
2月24日(金)の5・6校時、サポート学級で「がんばったこと発表会」を行いました。国語や算数の内容を中心に、学習の成果を発表しました。高学年はタブレットを端末を使って、低学年は発表ボードを使って、学年に応じた様々な方法で … 続きを読む
タブレット端末を使っての学習発表
12月16日(金)の5・6校時、サポート学級で、クリスマス会を行いました。 元気よく「♪ジングルベル」の歌を歌ったあと、タブレット端末を使って、2学期の活動を発表しました。そして、ゲームやかくし芸などで、楽しい時間を過ご … 続きを読む