4月19日(水)に、第1回新規会計年度任用教職員研修会を行いました。
研修Ⅰ、高松市保育教育課の南真由美主幹による「高松市の保育教育士として」の講話では、法令や条例をもとにした職務の基本とともに、具体的な事例を基に「不適切保育の定義」について学びました。また、高松市総合教育センターの遠藤智子所長補佐による「高松っ子いきいきプラン改訂版について」の講話では、「高松っ子いきいきプラン改訂版」の基本理念や、子どもにとっての遊び・保育者の役割について確認しました。
研修Ⅱでは、日常の保育の映像を視聴した後、「子ども理解と保育者の支援」についてワークシートを使った演習とグループ討議をしました。受講した先生方からは「日常の保育の具体的な場面を思い浮かべることで、自分の子どもへの関わりを振り返ることができた。」「子どもの思いに気付き、丁寧に関わることの大切さを改めて感じた」「自分自身がゆとりをもち、子ども一人一人に笑顔で温かく関わりたい」などの感想があり、保育への意欲を高める研修となりました。
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)