3月5日学校の様子

今日は「啓蟄」。虫たちが春の訪れを感じて、地表に出てくる季節です。ただ、今日は残念ながら1日中雨のもようです。この雨が植物たちが吸収し、新たな芽生えにつながります。この雨降りの中で、1,2年生は、3年生へのあいさつ運動を正門、東門、西門で行いました。通り抜ける3年生もちょっぴり照れながら、門を通っていきました。参加者の皆さん、お疲れさまでした。生徒会役員が、参加した人たちにお礼の言葉を述べていました。明日もよろしくお願いします。今日の授業は生徒が活躍する場面が多く見られました。社会は、裁判や考え方について議論していました。国語は、双方の考えを伝えあったり発表したりしていました。3年生の学級では、面接に向けて最後の練習をしていました。作品作りも大詰めです。丁寧に色づけしていました。3年生の日めくりも、毎日いい記事を描いてくれているのですが、1,2年生も今の学級での生活は、今日を入れて13日ということを知っていましたか。自分の一区切りに向けて、みんなで(私も)1日を大切に過ごしましょう。

カテゴリー: お知らせ | 3月5日学校の様子 はコメントを受け付けていません

3月4日学校の様子

先週末には、美術部と県立ミュージアムとが共催で出張ワークショップを行いました。学校の授業だけでは経験できないことを、生徒たちは体感したようです。最近、急に朝の日の出が早くなったような気がします。生徒たちの登校時にはすでに日ざしがまぶしくなっています。さすがに3月です。授業は、問題練習をしている教科や、授業を進める教科もありました。理科は、磁力線を見えるようにする実験や、火成岩を分類する観察を行っていました。実物に触れることは、大切ですね。日中は寒さもやわらぎ、スポーツを純粋に楽しんでいる様子が見られます。3年生日めくりもいよいよですが、見ていて感動や感心するコメントがいくつもあります。生徒会では、明日から2日間の「卒業生激励あいさつ運動」を行うために、お昼の放送で呼びかけをしていました。また、ハンドボール部(マナーアップリーダーズ)が作った缶バッチアクセサリーを生徒会に寄贈したものが、全校生に配付されました。給食は「ふるさと食再発見の日」ということで、打ち込みうどんやサバの焼き物など、和の食事を味わいました。昼の曲紹介では、宮﨑先生「サンキュー」と片山先生「春が来る」の曲が流れました。

カテゴリー: お知らせ | 3月4日学校の様子 はコメントを受け付けていません

3月1日学校の様子

今日から3月です。慌ただしい月になると思いますが、その分1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。オンライン朝会で、3学期中に入賞した部活動や団体、個人の表彰を行いました。吹奏楽アンサンブル、県駅伝、地区駅伝、県教育文化祭出品等です。表彰された人たち、またその活躍を支え応援した人たちに、あらためて拍手を贈りたいと思います。給食は「ドイツ」がテーマでした。ソーセージいかがでしたか。放送では、図書委員会から図書の貸し出しが一番多い本ベスト3について連絡がありました。また、音楽は、中野先生から「カイト」、信原先生から「ノーモアクライ」の紹介がありました。今日は、県内の高校の多くが卒業式です。本校の卒業生や、前任校のかかわりのある卒業生たち、おめでとうございます。これからは本当に、就職、進学でそれぞれの道を歩んでいくと思いますが、今までの自分を信じてがんばってください。3年後には今の中3生が続きます。正門の生垣(キンモクセイ)の新芽が早くも出始めました。3月は芽吹きの季節です。今まで内に秘めたエネルギーを発揮して行きましょう。

カテゴリー: お知らせ | 3月1日学校の様子 はコメントを受け付けていません

2月29日学校の様子

今年度は知っての通り「うるう年」。1年間が366日あるという4年に一度の年です。今日はまさに、その日です。1日長くても、2月はあっという間に終わりそうです。天気予報は午後から雨だったので、みんな傘やカッパを持ってきていました。図書室前が、春のタンポポ掲示になりました。グループごとに意見交換や交流する授業が多く見られました。3年英語はグループで英語のディベートを行うというかなり高度な討論をしていました。理科は、火山灰を顕微鏡で観察していました。色々な鉱物が立体的に見えて面白かったです。給食は、ひな祭りの献立でした。ばら寿司やナバナなど、春らしいものがたくさんあり、お昼の放送でもメニューを紹介してくれました。また、生徒会から、「来月の4日(月)・5日(火)に、3年生へのお礼の気持ちを込めて、朝のあいさつ運動を各門でしよう」という提案がありました。曲紹介は、北村先生「卒業写真」、西谷先生「素晴らしい世界」でした。3年生が登校するのも、長くて8日、入試等があれば6日です。感謝の気持ちを表せるといいですね。3月になるので、生徒会役員が行事黒板を書き換えていました。さあ、ともに3月を迎えましょう。

カテゴリー: お知らせ | 2月29日学校の様子 はコメントを受け付けていません

2月28日学校の様子

朝の冷え込みは気温3℃くらいでしたが、青空が広がりいい天気が続きました。運動場では、歓声と悲鳴のような応援が響き渡るソフトボールが展開されています。バスケットボールもぎこちない動きの中で、純粋に競技をみんなで楽しもうとする雰囲気が伝わってきます。今日の授業は、電子黒板で図や動画をみながら、考える教科の授業が多かったです。理科の火山の形、陰極線(3年生覚えていますか?)について確認していました。家庭科は、悪徳商法に引っ掛からないような内容を勉強していました。3年生の各学級日めくりは、「残り9日」と書かれており、とうとう1桁になったんだと感慨深いものがあります。明日は2月最終日です。昨日に続き、美術のダルマづくりを見に行くと、今日で最後とのことで、急ピッチで作品を色付けしていました。ダルマに「幸」と書いている人もいます。きっと幸福がみんなのもとに。色々なデザインを見ると、わくわくします。各専門委員会の3月目標が出始めています。締めくくりや新たな出発を意識した目標です。生徒会からの声、皆さんに届いていますか。お昼の曲紹介は、3年団末永、櫻木先生からのメッセージとともに「はるか」「白いパラソル」が流れました。

カテゴリー: お知らせ | 2月28日学校の様子 はコメントを受け付けていません

2月27日学校の様子

今日も冷え込みはかなり厳しかったですね。そのような中でも、1年3組の生徒たちが、水やりボランティアをしてくれていました。通常の授業の雰囲気が戻りつつあります。まだテストの返却は見られますがいかがでしょうか。結果だけにとらわれるのではなく、これからの取組のスタート材料にしてください。美術のダルマづくりは佳境に入っています。自慢の作品になりそうです。数学は、生徒が前に立って演示をしていました。理科は電流の流れについて実験しています。真剣なまなざしがいいですね。今日の給食は「卒業・進級お祝い献立」でした。見た目にも華やかですね。お昼の放送は、先生方から3年生への1曲ということで、「時代」、「いつか晴れわたる空の下で」が流れました。思いやりメッセージとともに、曲を楽しんでください。放課後、ハンドボール部が主体となって、「マナーアップリーダーズ」の活動をしました。マルナカ宮脇店にて、来店者に万引き防止キャンペーンとして、先日学校で作ったバッチなどを配り、呼びかけをしました。寒い中でしたが、地域のために活動して、ご苦労様でした。北署生活安全課や地域の方々にもご協力いただき、ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 2月27日学校の様子 はコメントを受け付けていません

2月26日学校の様子

三連休、少しはリラックスできたでしょうか。天候が芳しくなく、大会が中止になったものもあり、残念でした。剣道は四国新人大会が徳島県であり、二勝一敗と健闘しました。優勝チームとの対戦も、いい経験になったと思います。ご苦労様でした。今日は久しぶりの日ざしと青空が見られました。ただ、北風は冷たく感じました。そんな中で、運動場ではサッカーの熱戦が繰り広げられています。体育館では卓球です。授業は、先週末まで学年末テストだったので、テスト返しや解説が中心でした。間違いの確認は、自分の成長です。英語はすごろくゲームをしています。給食は、「三年英語(フェアトレード)」がテーマです。国外で栽培されているチョコレートの原料(カカオ)等を適正な値段で買取り、持続可能な社会にしようという取組です。放課後は、生徒会専門委員会を行いました。各委員会が、三月の実践目標を相談していました。今年度最後の目標設定です。今までの経験を生かした、来年につながる実践を意識してください。

カテゴリー: お知らせ | 2月26日学校の様子 はコメントを受け付けていません

2月22日学校の様子

雨の日々が続いています。「菜種梅雨」とはよく言ったもので、今菜の花がちょうど咲き始めています。週末から来週にかけては、天気が回復しそうなので、もう少しのしんぼうです。今日は、1・2年生が学年末テスト3日目、3年生は通常授業です。今年度最後のテストなので、力を振り絞ってがんばっているように思います。廊下の荷物には、赤いカードで用語や単語を覚えた跡がたくさん見えました。繰り返し覚えた成果は出ましたか。その努力を評価したいと思います。3年生は、1・2時間目に体育館で、卒業式の歌練習を行いました。練習のたびに上手になっているので、今日も体育館の天井に届くような素晴らしい歌声になっていました。何よりその団結力がいいですね。お昼の放送は、「未来へ」「正解」の2曲でした。しみじみと歌詞を聞いてしまいました。明日からの3連休は、心を休めるとともに、新たな出発点として自分の目標確認や整理整頓など、はじめの一歩を考えましょう。今日にふさわしい絵を校内で見つけました。美術部作品の「光」(松下さん作)。自分が歩んできた道と、これからの輝く未来を花々とともに素晴らしいタッチで表現しています。3年生は、あと登校12日。今までやってきたことを「自分信じて この広い大空に!」(1時間目歌の歌詞より)。

カテゴリー: お知らせ | 2月22日学校の様子 はコメントを受け付けていません

2月21日学校の様子

学年末テスト2日目です。いつもより早めに登校する人が多く、傘をさしたりカッパを着たりしながらも早めに行動していました。今日は2時間のテストなので、少し気持ちが楽だという生徒もいました。テスト中は真剣そのものです。廊下に出してある荷物の中には、ワークに付箋が貼られているものやファイルされたプリント、印がたくさん入った問題集など、自分が今までしてきた学習の積み重ねを物語るものがたくさんあります。それぞれを自分の自信につなげてください。3年生は、これで全部のテストが終わりました。あとは公立入試のみですね。廊下に、「上靴と下靴の区別をしよう」という掲示がありました。テストが終わったときに、体育館と校舎の移動の際に、気を付けたいですね。午後から、校区の亀阜小、新番丁小の6年生を対象に、新入生テストを実施しました。雨の中での移動は大変だったと思うのですが、中学校の教員を見て、大きな声であいさつをかけてくれ、その元気よさに感心しました。小学校でも最上学年として、自ら取り組んでいる様子が目に浮かびます。未来の紫雲中を作る、これからの日本をつくるメンバーの一人として、これからの成長が楽しみです。

カテゴリー: お知らせ | 2月21日学校の様子 はコメントを受け付けていません

2月20日学校の様子

学年末テスト1日目です。登校時少し気温が高かったですが、そのまま上昇を続け、それとともに霧がかかり始めました。峰山や県庁などの上部もかすんで見えます。登下校中に雨が降らなかったのはよかったです。テスト向けて少し早めに登校する人、教室での自習をする人、重要語句をかくして確認する人。様々な独自の勉強法でがんばっています。テスト中は、いつもながら筆記用具の音と紙をめくる音。時おり放送問題の音。懸命にテストに向き合っています。廊下の掲示板にある卒業カウントダウンの用紙にも優しい心遣いを感じる粋な言葉がありました。帰るときの元気なあいさつが印象的です。明日は、テスト2教科です(学年末テストは今年度から、3年は5教科継続ですが、1・2年は7教科になっています。)。できることをがんばってください。体育館のカーテンが壊れていたので、卒業式に備えて業者の方に修繕をお願いしています。体育館の天井近くの部分なのでどうしたものかと思いましたが、足場を組んできれいにしてくれています。

カテゴリー: お知らせ | 2月20日学校の様子 はコメントを受け付けていません