2月22日(月)理科の授業(1年生)

地層つくる岩石である堆積岩について学習です。れき岩、砂岩、泥岩、凝灰岩の4種類の岩石の粒のようすや大きさについて、ルーペを使って観察しながら、その特徴を学びました。チャート、石灰岩の2種類については観察だけでは区別がつかないことから、成分の違いについて考えました。塩江町を流れる香東川の河床には「和泉層群」と呼ばれる砂岩や泥岩などが堆積してできた地層が見られます。地層や岩石からも、身近な地域の大地の変化やその歴史にも関心を高めてほしいと思います。(水)

カテゴリー: お知らせ パーマリンク