投稿者「サイト管理者」のアーカイブ
3月29日学校の様子
24日のブログを今年度最後と思っていたのですが、今年度卒業生にお知らせしたくて、再び登場しています。今年度植樹した桜が開花しました。まだ校内の他の桜と比べると花の数は少ないですが、これから毎年大きく立派な花をつけることで … 続きを読む
3月24日学校の様子
今日は学年終わりにふさわしく、おだやかな天気でした。昇降口では募金活動、正門前では交通委員の呼びかけを行っていました。終業式では3学期の振り返りとして、1年田中さん、2年三好さんがそれぞれ反省と決意をしっかりとした言葉で … 続きを読む
3月23日学校の様子
朝、やや冷え込みもあり、桜の開花は明日以降のようです。生徒会役員が昨日のお願いの通り、ウクライナ募金を呼びかけていました。すでに募金を行っていた生徒もいました。このお金が、少しでもウクライナの人たちに役立つようにと願わず … 続きを読む
3月22日学校の様子
朝から雨で少し寒かったですが、午後は晴れました。桜のつぼみはだいぶ膨らみ、ほのかなピンク色とともに花びらが見えています。最後の給食は「ふるさとの味再発見」との事で、打ち込み汁やカタクチイワシがありました。「走れメロスリラ … 続きを読む
3月18日学校の様子
今日は朝から雨が降り続きました。傘やカッパでの登下校なので、安全面に注意してほしいです。朝の時間は朝会がないときには読書としています。みんな思い思いの本を静かに読んでいます。美術では「自分だけの花」を様々な紙を切り取り、 … 続きを読む
3月17日学校の様子
今日は1年朝会がありました。田村先生から「この1年間のみんなの成長はすばらしかった」という話が、山本弘美先生から自分の夢について話がありました。山本先生は、「英語を使って仕事をすること」にあこがれ、海外留学もしたそうです … 続きを読む
3月16日学校の様子
昨年の記録を見ると、昨年の明日「校内の桜が開花」とあります。やはり昨年よりも寒さがきびしかったのでしょう。校庭のパンジーやビオラが急に大きくなり、その成長ぶりに驚いています。じっと寒さに耐えて根っこを伸ばし、この日に備え … 続きを読む
3月15日学校の様子
昨日に引き続き、昼間はやや汗ばむ陽気でした。日ごとに桜のつぼみが膨らんできているのがわかります。美術の授業では、作品制作の最終段階に入っている人や、すでに完成している人がいます。マーブリングやその他の技法で、素敵なオリジ … 続きを読む
3月14日学校の様子
今朝久しぶりにまとまった雨が降りました。その後も温かくおだやかな様子で、防寒着を着ている生徒も減っています。ただ感染症は油断ができないので、今日から教室の窓を全て全開し、換気に気をつけています。さて、学校にとっては新たな … 続きを読む