■学校では毎年7月になるまでに、子どもたちの健康診断をすることとなっています。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で実施が遅れ、すべてが終わるのは来学期になります。結果が分かり次第、保護者の皆様にはご連絡させていただいておりますので、再検査や治療が必要な場合は、夏休みを利用するなどして、ご対応をお願いします。
■同様に教職員の健康診断も随時行われています。昨日はいわゆる検診車が本校に来て、高松市内の小中学校から先生方がレントゲン撮影のため本校にきていました。私も久しぶりに胃カメラではなく、レントゲンでの検診を受けましたが、撮影前に飲用するバリウムが以前より格段に飲みやすくなっていることに驚きました。(個人感想) お代わりとまではいきませんが、こんなところにも世の中の着実な進歩を感じました。
■PTA文化部会 本日は、18時30分より図書室にてPTA文化部会の少数精鋭の方々が集まり、新聞づくりの大方の方針が話し合われました。各種行事の中止などでいつも通りの内容にはならず、苦労していますが、みな知恵を出し合っています。保護者の皆様にはアンケートをお願いするかも知れませんが、ご協力よろしくお願いします。PTA文化部の皆さん、遅くまでお疲れ様でした。
カウンタ
- 321770総閲覧数:
- 113閲覧数(本日):
- 229閲覧数(昨日):
- 171955訪問者数(トータル):
- 85訪問者数(本日):
- 155訪問者数(昨日):
- 135Visitors per day:
- 2011年1月8日from:
-
最近の投稿
リンク
カテゴリー
- ICT活用 (30)
- GIGAスクール (1)
- お知らせ (536)
- 行事予定 (1)
- キャリア教育 (8)
- 職場体験学習 (6)
- ボランティア (21)
- 一年団 (42)
- 三年団 (41)
- 二年団 (39)
- 人権学習 (11)
- 今週の名言 (3)
- 健康教育 (15)
- ネット・ゲーム依存問題 (7)
- 心の健康 (1)
- 勝賀中PTA (51)
- 地域 (22)
- 学校体育 (5)
- 学校保健 (5)
- 保健指導 (3)
- 学校安全 (40)
- 学校行事 (75)
- 小中連携 (2)
- 平和学習 (2)
- 授業・学習・学力 (82)
- 新型コロナウイルス感染予防対策 (79)
- 施設・設備 (30)
- 日々の様子 (79)
- 学級・授業の様子 (21)
- 法教育 (2)
- 生徒会 (38)
- 生活指導 (10)
- 著作権教育 (1)
- 社会に開かれた教育課程 (7)
- 給食・食育 (37)
- 総合的な学習 (42)
- 自然体験学習 (3)
- 行事予定 (5)
- 親学 (5)
- 読書活動推進 (10)
- 図書館教育 (2)
- 子ども読書活動の推進 (7)
- 進路 (29)
- 道徳教育 (43)
- 主として人や社会との関わり (13)
- 主として社会との関わり (8)
- 主として自然との関わり (16)
- 生命・自然との関わり (6)
- 部活動 (90)
- 集会 (12)
- 風景 (43)
- ICT活用 (30)
アーカイブ