学びを止めない 社会科編 その2

■勝賀中 社会科の先生からのおすすめ その2
~見えていないものが見えるようになる~
〇社会科担当教員 眞鍋先生・宮宇地先生・楠本先生・浦先生・中西先生と高町

■その2 社会科のおすすめ テレビ番組やWEBサイト

番組名 放送局・放送時間・おすすめ内容
 

10minボックス

地理

(初・中級)
水曜日15:30

【放送時間】NHK Eテレ前期 毎週水曜日
15:30(10分) ※WEB視聴できます
【おすすめ】10分間で各単元のポイントが映像でまとめられています。構成も「なぜ~なのか?」と疑問を追求する形で構成されているので、学習の視点が明確です。「なぜアメリカには人が集まるのだろうか?」(北アメリカ州)「なぜアマゾンの熱帯雨林は注目を集めているの?」(南アメリカ州)「なぜオーストラリアはアジアとの結びつきが強くなったのか?」(オセアニア州)など。1・2年生は予習をかねて視聴してみましょう。
 

10minボックス

日本史

(初・中級)

【放送時間】NHK 現在は放送していません。過去の放送をWEB視聴できます。
【おすすめ】教科書で学習しているときに、イメージが湧かないなと感じたら、これを視聴してみるのもいいと思います。10分というのは魅力です。中学校で学ぶ最重要キーワードは盛り込まれています。キーワードを説明する構成なので、目的をもって視聴しないと興味がわかいないかも知れません。
 

まんがで学ぶ戦争体験

松本零士が語る戦争体験
(全員用)

【WEBサイト】NHK 戦争証言アーカイブス まんがで学ぶ戦争体験 他
【おすすめ】私たちは、1ヶ月もあれば世の中は一変することを今回の感染拡大で実感しています。戦争も同じです。決して別世界の話ではありません。そう言う視点で、戦争体験者の方の話をもう一度、じっくり聴いてみることも大切ではないでしょうか。もう中学生ですから、戦争の原因を経済的側面、プライドの面など様々な視点から捉える力をつけてほしい。どうすれば争わずに、互いのプライドを尊重しつつ、発展していけるかを考えるための基礎を学ぶのが中学校社会科です。戦争の学習は授業時間ではとても足りません。自分でもアーカイブはぜひ見てほしい。

社会科自主学習のポイント。
地理も歴史も公民も、一度、自分なりにノートに表現してみてください。ノートの見開き2ページ以内に一つのテーマを絵や色つきでまとめるのがコツです。例えば、明治時代がよくわからんという人は、絵付きの年表を作ってみる。地理のアジア州がややこしいという人は、大きくアジアの白地図を描いて、書き込んでみる。これをやってみると、自分は、何がよく分かっていないかがよく分かります。そして、何を調べたら良いか、何を視聴したら良いかが分かります。うまくまとめようなんて思わなくてかまいませんよ。ぜひ、やってみてください。

カテゴリー: ICT活用, お知らせ, 家庭学習, 授業・学習・学力, 新型コロナウイルス感染予防対策 パーマリンク