2022年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンタ
- 456383総閲覧数:
- 63閲覧数(本日):
- 144閲覧数(昨日):
- 245391訪問者数(トータル):
- 41訪問者数(本日):
- 83訪問者数(昨日):
- 76Visitors per day:
- 2011年1月8日from:
-
最近の投稿
リンク
カテゴリー
- ICT活用 (55)
- GIGAスクール (16)
- お知らせ (910)
- 行事予定 (11)
- キャリア教育 (15)
- 職場体験学習 (12)
- ボランティア (22)
- 一年団 (77)
- 三年団 (86)
- 二年団 (61)
- 人権学習 (13)
- 今週の名言 (5)
- 健康教育 (18)
- ネット・ゲーム依存問題 (8)
- 心の健康 (1)
- 勝賀中PTA (75)
- 地域 (32)
- 学校体育 (9)
- 学校保健 (8)
- 保健指導 (3)
- 学校安全 (51)
- 学校行事 (118)
- 小中連携 (3)
- 平和学習 (2)
- 授業・学習・学力 (148)
- 新型コロナウイルス感染予防対策 (91)
- 施設・設備 (41)
- 日々の様子 (85)
- 学級・授業の様子 (21)
- 法教育 (2)
- 生徒会 (50)
- 生活指導 (13)
- 著作権教育 (1)
- 社会に開かれた教育課程 (7)
- 給食・食育 (47)
- 総合的な学習 (45)
- 自然体験学習 (3)
- 行事予定 (12)
- 親学 (5)
- 読書活動推進 (10)
- 図書館教育 (2)
- 子ども読書活動の推進 (7)
- 進路 (33)
- 道徳教育 (52)
- 主として人や社会との関わり (16)
- 主として社会との関わり (10)
- 主として自然との関わり (17)
- 生命・自然との関わり (7)
- 部活動 (146)
- 集会 (12)
- 風景 (69)
- ICT活用 (55)
アーカイブ
3.27【振り返ると…③】
○3月27日です。今日は本当に春らしい1日でした。『暑い』と感じたかもしれません。いよいよ3月もあと1週間となりました。さて、みなさん、新年度を迎える準備はできていますでしょうか?よいスタートを切ることができればきっと充実した1年となることでしょう。がんばっていきましょう!今日は本校の校訓です。みなさんもご存じのように本校の校訓は『創造』『誠実』『剛健』です。この言葉の意味を深く考えてみてください。きっとこれからの方向性が見えてくるはずです。この校訓を胸に3年間の中学校生活を送っていきましょう。さて、私が担当するブログもあすで最終回にします。では、また明日…。
カテゴリー: お知らせ
3.27【振り返ると…③】 はコメントを受け付けていません。
3.26【振り返ると…②】
○3月26日です。さて、今年度を振り返る…その②です。勝賀中学校は何といっても部活動が盛んです。どの部活動も熱心に練習をしています。コロナ禍で練習や大会も制限されましたが、その中でも多くの部活動が総体や新人大会、コンクールで活躍しました。みんなのやる気があふれ出る部活動でした。先日、久しぶり(小学生のスポ少以来)にバットを持ってノックをしました。下手なノックでしたが真剣にボールを追いかけてくれました(ソフトボール部です)。本当に『やる気』や『努力』は大切で、『才能』に打ち勝つことができるものと信じています。この『やる気』『努力』でこれからの勝賀中学校をより大きくしてほしいと思います。がんばれ!勝中!※写真は6月23日のブログから転用しました。
カテゴリー: お知らせ
3.26【振り返ると…②】 はコメントを受け付けていません。
3.25【振り返ると…①】
○3月25日です。今日から春休みとなります。部活動も再開し、学校はいつも通りの春休みとなっています。さて、このブログを書くのもあと4日となりました。私が勝賀中学校に赴任したときから、ずっと新型コロナウィルス感染症の影響を色濃く受けていました。それでも子供たちは元気よく毎朝登校をしてくれていました。思い出深い勝賀中学校の風景として一番に思い浮かぶのが『登校風景』です。明るい声で『おはようございます』『今日も元気だね』『がんばってね』他の先生がたとも『わいわい』言いながら『今日もいい日になればなあ』と思っていました。『元気が一番』『苦しいことも笑顔で乗り越えよう』とつくづく思います。これからも『元気』で『明るい』勝賀中であってほしいとも思います。それを祈っています!写真は昨年の4月の登校風景です。
カテゴリー: お知らせ
3.25【振り返ると…①】 はコメントを受け付けていません。
3.24【終業式・離任式…そしてさようなら…】
○今日、3月24日は終業式・離任式を行いました。今回はリモートで行いました。終業式では校長先生の言葉をいただいた後、生徒代表の反省と決意が発表されました。その後、生徒指導、部活動、交通指導の担当の先生からそれぞれ春休み中の諸注意がありました。なお、来年度から自転車通学時のヘルメットが一部変更になっています。お子さまからお聞きいただければ幸いです。離任式では転任される先生(今年度は13名が転任します)からそれぞれ『お別れの言葉』をいただきました。見ている(聞いている)生徒も真剣な表情でした。さて、このブログを担当しています私も今回の人事異動で他校へ異動することとなりました。思い入れのある勝賀中学校に2年間ではありましたが勤務できたことを誇りに思っています。ブログも担当した4月18日からほぼ毎日更新してきました。訪問者が7月17日に20万人を突破したり、閲覧者数が40万人を超えたりするなど、みなさまに閲覧いただきましたこと感謝申し上げます(最後の方はすこしマンネリ化しましたが…すみません)。このブログも担当者が変わります。3月28日までは私の方で『令和3年度をふり返って』つれづれなるままに書いていこうかと思います。3月28日以降はしばらくお休みするかもしれません。よろしくお願いいたします。
3.23【部活動再開!】
○3月23日…いよいよ部活動が再開しました。14時30分~16時30分までの2時間以内で実施しました。途中で雨が降り、運動場の部活動は練習を切り上げて早目に下校する部活動が多かったようです。久しぶりの部活動…ご家庭でもどんな様子だったか聞いてみてください。
3.22【春休みの対応について】
○いよいよ今年度の授業もあと3日となりました。今朝は雨模様で肌寒い日でした。午後から少し太陽も顔をのぞかせ暖かくなってきました。気温差も大きくなっていますので体調管理には気をつけていきましょう。さて、あすから部活動が始まります。休みの期間が長く、すぐには体力も戻りませんので、あせらずけがには注意して活動をしていきましょう。春休みも近づいてきています。春休み中に、万が一、お子様本人が新型コロナウィルス感染症の感染者と判明した場合及び濃厚接触者に特定された場合には、次のように連絡をお願いします。●在校生について…これまで同様、中学校へご連絡ください。●卒業生…(3月31日まで)中学校へご連絡ください。(4月1日以降)進学先等へご連絡ください。●転出する場合(転出日まで)中学校へご連絡ください。(転出日以降)転入する学校へご連絡ください。よろしくお願いいたします。
カテゴリー: 新型コロナウイルス感染予防対策
3.22【春休みの対応について】 はコメントを受け付けていません。
3.21【春が来た2!】
○今日は『春分の日』でした。日中はあたたかく過ごしやすい1日でした。あすは冬日が戻ってくるそうですので風邪をひいたり体調を崩さないよう気をつけたいものです。昨日のブログで春が近づいてきていると書きましたが、入学式用に我が家で育てているチューリップも芽が膨らみだしました。入学式に咲くように遅めに球根を植えました。写真にあるようにあと2週間くらいで咲きそうです。チューリップも新入生を心待ちにしているようです。では、失礼します。
カテゴリー: お知らせ
3.21【春が来た2!】 はコメントを受け付けていません。
3.20【春が来た!】
○2月27日のブログ…覚えてらっしゃいますか?『春よ来い!』という題名で掲載させてもらいました。いよいよ勝賀中にも『春』がやってきています。写真のように校内の草木にも花が咲き、満開に近づいてきました。気温も職員室の中では22℃(13時現在)となっています。あすは二十四節気の春の節気である『春分の日』です(昼の長さと夜の長さが同じとなります)。冬が終わりを告げ春の訪れが感じられる日でもあります。みなさんはどんな春の一日をお過ごしですか?では、また明日…失礼します。
カテゴリー: お知らせ
3.20【春が来た!】 はコメントを受け付けていません。
3.19【もうすぐお別れ…!?】
○いよいよ今年度の学校生活も『あと3日』を残すばかりとなりました。昨日の5・6校時は今使っている教室の片付け等を各学年で行いました。1年間級友とともに過ごした教室…感慨深いこと、思い出もあるのではないでしょうか…。さみしいという振り返る気持ちと新しい学年に向けての『がんばるぞ』という前向きな気持ちが入り混じって…いるようでした。片付けのあとクラスによっては集合写真を撮ったクラスもあるようです。掲載している写真は1年5・6・7組の集合写真です。今日から3連休となりますが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止策を徹底しながら充実した3連休にしたいものです。では、失礼します。
カテゴリー: お知らせ
3.19【もうすぐお別れ…!?】 はコメントを受け付けていません。