やしま学習交流会

4年生が学習してきたやしま学習について、3年生に紹介するやしま学習交流会がありました。

4年生は屋島の歴史や自然、生き物、観光地、コミュニティセンターなどについて自分たちで調べたことをタブレットにまとめたものをプレゼンしました。

自分たちが調べたことを分かりやすく発表したり、クイズを出したりする姿を見た3年生は「自分たちも来年あんなすてきな4年生になりたい。」「自分たちも屋島についてもっと調べたい。」という意欲をもちました。

次は、3年生が自分たちのやしま学習で学んだことを2年生に紹介する予定です。

カテゴリー: 屋島日記, 第3学年, 第4学年 | やしま学習交流会 はコメントを受け付けていません

2月22日(木)給食

セルフカレーパン 牛乳 ゆでブロッコリー コーンスープ

今日は、ドライカレーをパンにはさんで食べるセルフカレーパンです。給食のドライカレーは、とてもヘルシーです。肉たっぷりではなく、刻んだ大豆と野菜を肉の2倍量使って作っています。子どもが苦手なレーズンもペーストにして加えることで味に深みが増しています。にんにくとしょうがを炒めるにおいが、教室に漂ってきて、子どもたちは、「おいしそうなにおいや!」と、給食の時間を心待ちにしていました。今日も、残さずにおいしくいただきました。「給食最高!」と喜んでいました。

カテゴリー: 屋島日記 | 2月22日(木)給食 はコメントを受け付けていません

6年団 お世話になった先生方にサンドイッチをプレゼント

6年生は、お世話になった先生方に、6年間の感謝の気持ちをこめて、サンドイッチを作りました。久々の調理実習で、子どもたちのテンションは高く、すごく楽しそうに作っていました。4種類のサンドイッチは、どれも美しい仕上がりで、さすが6年生だなと感心しました。先生方は、すごくおいしいと喜んでいただきました。6年生のみなさん、どうもありがとう!

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 屋島日記, 第6学年 | 6年団 お世話になった先生方にサンドイッチをプレゼント はコメントを受け付けていません

2月20日(火)給食

大根の卵とじどんぶり 牛乳 大豆と小煮干しの揚げ煮 食べて菜のおかかあえ

今日は冬野菜である大根をたっぷり使った、大根の卵とじどんぶりです。春から秋にかけてよく育つ大根は、寒い時期の方が甘みもあり、みずみずしいといわれています。大根は葉っぱに近いところほど甘く、先の細い部分にいくほど、からみが増してきます。料理に使う時は、味の違いを生かして使い分けると、変化を楽しみながら、おいしく食べることができます。今が旬の冬野菜を、たくさんいただきたいですね。毎日、給食の残量はほとんどない状態で、子どもたちの食欲は旺盛です。

 

カテゴリー: 屋島日記 | 2月20日(火)給食 はコメントを受け付けていません

2月16日(金)給食 県産ビーツ

黒糖パン 牛乳 ボルシチ 花野菜サラダ 

今日のボルシチには、香川県産ビーツを使いました。ボルシチは、ウクライナやロシアの伝統料理です。ビーツは、ヨーロッパやアメリカではよく食べられている野菜です。甘いだけでなく、取り過ぎた塩分を外に出す働きがあるカリウムや、おなかの調子を整えてくれる食物繊維が含まれています。また、ビタミンB6や葉酸など、血液を作るために必要な栄養素の他にも、多くの栄養素が含まれていることから「奇跡の野菜」と呼ばれ、注目されています。ビーツが入ることで、より甘く、赤色の美しいボルシチになり、「すごくおいしい!」と、喜んで食べていました。

 

カテゴリー: 屋島日記 | 2月16日(金)給食 県産ビーツ はコメントを受け付けていません

2月14日(水)給食

 

野菜たっぷり中華ラーメン 牛乳 かみかみあえ マーラーカオ

マーラーカオ(馬拉糕)とは、風味がカステラにも似た、丸い「蒸しパン」のことです。
ふんわりとした食感で、優しく素朴な甘さが特徴です。本場台湾では屋台で売られてたり、香港やマカオなどの地域では、飲茶の席で点心や中国茶とともに楽しまれています。マーラーカオが日本に伝わったのは江戸時代のことで、鎖国中に中国から長崎に渡ったそうです。給食では初登場のデザートで、子どもたちは、「すごくおいしい。ふわふわや。」と喜んでいました。

カテゴリー: 屋島日記 | 2月14日(水)給食 はコメントを受け付けていません

感謝の集い

2月13日(火)の2校時に感謝の集いがありました。日頃よりお世話になっている地域の方々をお招きして感謝の気持ちを伝える会です。6年生が屋島の歴史について調べたことを劇で発表したり、集会委員会の子どもたちが屋島小学校に関するクイズをしたりしてお越しいただいた地域の方々に楽しんでもらいました。最後は全校生で屋島讃歌を歌い、お礼の歌を贈りました。

 

いつも子どもたちを見守り、支えてくださりありがとうございます。

 

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記 | 感謝の集い はコメントを受け付けていません

2月9日(金)給食

きなこ揚げパン 牛乳 白菜と肉団子のスープ ブロッコリーサラダ

今日は、給食一番人気の「きなこ揚げパン」です。献立表をもらった時から、印をつけて楽しみにしている子どももいました。揚げパンは、給食場で作ります。きねやパンが朝焼いたコッペパンを、200度の油で30秒揚げます。これ以上揚げると、油を吸いすぎておいしくなくなるので、調理員さんは、絶妙のタイミングで、パンを油から引き上げていきます。子どもたちは、口の周りをきなこだらけにしながら黙々とおいしそうに食べていました。2年生の児童が、「世界一のきなこ揚げパンだった。」と伝えにきてくれました。油っぽさを全く感じない、香ばしい揚げパンです。

カテゴリー: 屋島日記 | 2月9日(金)給食 はコメントを受け付けていません

本年度最後の学習参観がありました。

  

  

2月8日(木)、本年度最後の学習参観がありました。

各学年、いろいろなかたちで1年間の学習の成果を保護者の方に見ていただきました。

たくさんの方に見守られながらの授業は、緊張感を覚えながらも、子どもたちはいつもに増していきいきと活動していました。

お忙しい中のご参観、ありがとうございました。

 

 

カテゴリー: 学校行事 | 本年度最後の学習参観がありました。 はコメントを受け付けていません

2月7日(水)給食 初摘みのりを味わおう

麦ごはん 味付けのり 牛乳 厚揚げと青梗菜のみそ炒め かきたま汁 

2月6日はのりの日でした。のりは、香川の特産品で、生産量は全国6位です。のりの養殖は、海水の温度が18度に下がる11月中旬から3月ごろです。そのうち12月頃の最初につみとったのりは、「初摘みのり」と呼ばれ、品質が良くておいしく、少ししかとれない貴重なのりです。香りが良く、口に入れるとパリッとしていておいしいです。今日ののりは、香川県産のりを味わってほしいと、のりを養殖している方々から、学校給食用に無償でいただいたものです。のりができるまでの資料を電子黒板で見ながら、おいしくいただきました。

カテゴリー: 屋島日記 | 2月7日(水)給食 初摘みのりを味わおう はコメントを受け付けていません