いのちの先生

1月23日(火)2年生の生活科で「いのちの先生」をお招きしました。

「いのちの先生」は、香川県立中央病院の助産師 平野 由貴奈さんです。

「いのちって何かな?」の問いかけに、子どもたちからは「一度しかない大切なもの」や「しんぞう」という答えがかえってきました。

いのちのもとは、お父さんとお母さんからもらうもので「一番最初のプレゼント」だよ、と教えていただきました。

おなかの中の赤ちゃんがイチゴ→オレンジ→かぼちゃ→スイカと変わっていき、お母さんは、スイカをおなかの中に入れているのと同じだよ、と聞いた子どもからは「スイカを持ったことあるけど、とても重かった」という声が聞こえてきました。実際に、赤ちゃん人形を抱いてみると、「めっちゃ重い」「頭が大きい」と、その大きさや重さに驚いていました。

妊婦さんの服を着た高松第一小の先生からは、「しゃがむのも、立つのもたいへん」「ゆっくりしないと動けない」という感想が聞かれました。

また、たんじょう日は、(自分が)がんばってうまれた日、(お母さんが)がんばってうんだ日、(家族が)がんばれっておうえんした日、(自分が生まれて)かぞくになった日、だから「いのちのきねん日」だと教えていただき、そして、「うまれてきたことを家族はこんなにも喜んでくれる、自分は大事な存在、大事じゃない人は誰もいない、自分と同じように周りの人も大切にしてほしい」、とメッセージをいただきました。

○授業を受けた児童の感想

・いのちの大切さがよくわかった。

・赤ちゃんを産むときは、お母さんが痛みを感じることがわかった。

・10か月の赤ちゃんがスイカぐらい大きくて、びっくりした。

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | いのちの先生 はコメントを受け付けていません

第3学期 始業式

令和6年1月9日(火)第3学期が始まりました。

○校長先生のお話

「元気」という言葉を大切にして3学期を頑張ってほしい

「辰年」にちなんで、元気に活動してまとめの学期にしてほしい

2024年は、20年ぶりに新しい紙幣になる

大谷翔平選手からプレゼントされたグローブの紹介(オリーブガイナーズよりボールをいただきました)

最後は、能登半島大地震や航空機の事故にもふれ、命を大切にして生きてほしいというお話がありました。

○児童生徒代表による3学期頑張ることの発表

学習(苦手教科を克服したい、自主勉強を増やしたい、計画的に行いたい)

友達と仲良くしたい(相手の気持ちを考えて行動したい、困っている人に進んで声をかけたい、学校中に笑顔を増やしたい)

縄跳びや生徒会活動、高校入試を頑張るなど、たくさんのめあてが発表されました。

そして、全校生で校歌を斉唱して始業式を終わりました。

まとめの学期の3学期です。元気に頑張りましょう。

 

カテゴリー: お知らせ | 第3学期 始業式 はコメントを受け付けていません

2学期 終業式

12月22日(金)第2学期終業式が行われました。

アリーナに1~9年生が集まりました。全校生が集まる風景はとても圧巻で、高松第一学園ならではの光景です。

~校長先生からのお話より~

「大丈夫」という言葉には、相手を気遣うことと、安心や勇気を与えるという二つの意味があります。これからも、「大丈夫」の言葉を使って、なかまづくりをしてください。

 

~学年代表児童生徒による2学期頑張ったことの発表より~

・九九の練習を頑張って、九九マスターになりました。

・言葉遣いに気を付けるようにしたら、けんかが減りました。

・計画的に勉強に取り組みました。苦手教科の勉強時間を増やしたら、テストの点が上がりました。

・学級委員長として、学校行事で頑張りました。クラスのみんなが支えてくれました。

 

終業式の最後に9年生のピアノ伴奏で校歌の合唱を行いました。

小学生の元気な声と中学生の落ち着いた声が合わさって、とても素敵な合唱となりました。

 

~冬休みの生活についてのお話より~

・交通安全・・・自転車のヘルメット着用義務や飛び出し注意について

・お年玉などのお金の管理

・インターネットの使い方

最後は「よいお年を」の言葉で締めくくりました。

 

いよいよ冬休みが始まります。自分のめあてを決めて、有意義な冬休みにしてください。

 

カテゴリー: お知らせ | 2学期 終業式 はコメントを受け付けていません

学校保健委員会

12月7日(木)学校保健委員会が開かれました。

「自分の心身の健康に関心をもち、進んで健康づくりに取り組む児童生徒の育成

ーメディア機器が及ぼす影響を知り、体と心の健康を考えるー」をテーマに行われました。

小学校保健委員会からは、アンケートを分析した結果、ゲームをするときは生活習慣を確立することや、メディア利用のルール作りが大切であることが発表されました。

中学校保健委員会からは、メディア機器の使用による体の影響や上手に活用していくための方法が発表されました。

次に、小学校学校医の松浦医師より、適切なメディア利用の仕方について講演があり、ほかにも参加された学校医、歯科医、薬剤師の皆様からもお話をいただきました。

体や心に大きく影響を及ぼす可能性があるため、メディア利用については、ルールをきちんと決めて楽しむことが大切だということを学びました。

【参加者のコメント】校医さんの話を聞き、メディア利用による体への影響を知ることができました。家庭でしっかりルール作りをしていきたいと思います。

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | 学校保健委員会 はコメントを受け付けていません

見守り隊の方々への報告会

12月4日(月)、見守り隊の方々へ、8月に実施されたTPP(高松プライドプロジェクト)で発表した学校の自慢についての報告会を行いました。

本校の自慢は、新塩屋町・築地・松島校区の見守り隊の方々です。そして、自分たちがしなければならないことを伝えました。

・あいさつをする

・交通ルールや下校時刻を守る

・感謝の気持ちを伝える

実際にお話を伺ったり、TPPで発表したりすることで、改めて感謝の気持ちが高まりました。

地域の皆さん、いつも、見守ってくださってありがとうございます。

カテゴリー: お知らせ | 見守り隊の方々への報告会 はコメントを受け付けていません

あいさつ運動

今日から、朝のあいさつ運動が始まりました。

今日は、児童会・生徒会・1年生、5年生です。

1年生の教室まで5年生が迎えに行った後、小学校の児童会や中学校の生徒会も一緒にあいさつをしました。

「おはようございます!」「おはようございます!」

寒い朝に、児童生徒の声が響きます。

あいさつ運動は、12月、1月に実施予定です。

カテゴリー: お知らせ | あいさつ運動 はコメントを受け付けていません

全校朝会【人権について】

11月10日(金)、人権についての全校朝会がありました。

人権委員による学年団の人権目標の発表があり、各学年団の考えや思いを共有することができました。

「2学期は人権を学ぶ学期」として、さらに人権について学びを深めていきます。

 

カテゴリー: お知らせ | 全校朝会【人権について】 はコメントを受け付けていません

小学校 修学旅行

11月1日(水)2日(木)の二日間、6年生が修学旅行に行きました。

バス3台で、奈良、京都、兵庫を訪れました。

1日目は、奈良公園・東大寺、金閣寺、銀閣寺を訪れ、歴史的建造物の見学を行いました。

旅館では、友達と一緒に食事をしたり、お風呂に入ったり、布団をしいておしゃべりが盛り上がったりして、楽しい時間があっという間に過ぎていきました。

2日目は、二条城、コース別体験(生八つ橋づくり・手描き友禅・清水焼絵付け)、太秦映画村、人と防災未来センターを訪れました。太秦映画村では、活動班に分かれて、それぞれが活動をしました。

この旅行を通して、文化遺産のすばらしさや先人の思いに触れたり、なかまと過ごす時間がかけがえのないものであることを実感することができました。

また、この修学旅行を通して、おうちの方々への感謝の気持ちもさらに強く感じることができました。とてもすばらしい旅行でした。

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | 小学校 修学旅行 はコメントを受け付けていません

高一祭・高一っ子スマイルデー

10月22日(日)高一祭・高一っ子スマイルデーが開かれました。

中学校の高一祭は、午前にステージ発表が行われ、科学体験発表や英語スピーチ、歌、ダンス等が披露されました。また、美術や書道等の作品展示も行われました。

小学校は、午前に高一っ子スマイルデーとして学習参観を行いました。参観では、生命の大切さや相手の気持ちを考える等の学習を通して、自分も友達も家族も笑顔になれるような学びを、保護者の方々に見ていただきました。

午後からは、中学校で合唱コンクールが開かれました。合唱を通して学級の絆を深め合い、素敵なハーモニーを奏でました。素晴らしい歌声から感動や思いが伝わってきました。

PTAの方々にも、食バザーや物品バザーでお世話になりました。

笑顔あふれる楽しい一日でした。

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | 高一祭・高一っ子スマイルデー はコメントを受け付けていません

情報モラル出前授業(3年生)

10月3日(火)3年生が情報モラル出前授業で情報についての勉強をしました。

・ゲームをしすぎると、体や心、生活に影響が出てしまい、ゲーム依存症になるかもしれません。ゲームのし過ぎには注意が必要です。

・友達と一緒に撮った写真を、許可なくSNSにあげてはいけない。あげるときは、人物や場所が特定されないよう気を付けましょう。

・インターネットで知り合った人とは、絶対に会ってはいけません。会ってしまって、たくさんの子どもたちが怖い思いをしています。

今日の「情報モラル出前授業」で学んだことを、自分の生活でいかしていってください。

 

カテゴリー: お知らせ | 情報モラル出前授業(3年生) はコメントを受け付けていません