今日は身体計測(身長・体重)を行いました。これから1年で、身体がどれだけ成長するか、楽しみです。
カウンタ
- 14546閲覧数(トータル):
- 6閲覧数(本日):
- 65閲覧数(昨日):
- 317閲覧数(今週):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
4月11日(水)、入学式がありました。入学式が終わると3~4校時にかけて、1年生と交流を行いました。自分たちで作ったペアの子の名前プレートを胸に、お迎えに行き、2年生の教室で一緒に塗り絵をしたり本の読み聞かせをしたりしました。1年生を喜ばせようと張り切る姿に成長を感じました。
入学式を終え、今日から1年生が元気に登校してきました。
兄弟で一緒に登校してくる子、近所の1年生を気遣って一緒に来てくれた子、門のところで声を掛け一緒に靴箱まで連れていってくれた6年生など、新しく多肥っ子になった1年生をみんなであたたかく迎えています。
H30年度が始まりました。新しく17名の先生方を迎え、子どもたちは「どんな先生かな?」と期待に目を輝かせていました。始業式で校歌を力いっぱい歌う子どもたちからは、「がんばるぞ。」という気持ちが伝わってきました。
23日(金)体育館で終業式、修了式が行われ、5年生の代表児童が壇上に上がり修了証を受け取りました。終業式では、1年生の代表児童が、マイクを使わずに大きな声ではきはきと1年間の振り返りを発表し、大きく成長した姿が見られました。離任式では、転退職される先生方から一言をもらい、全校生から「大切なもの」の歌の贈り物をし、見送りました。今日で、本年度が終了します。健康や安全に気を付けて、楽しい春休みにしてください。
20日(火)教室移動がありました。みんなで協力して机や荷物を運んだり掃除をしたりしてきれいになりました。違う教室に入ると、子どもたちはなんだかうきうきしているようでした。残り2日、教室移動先で最後の仕上げです。
雨がしとしとと降る中、厳かに卒業式が行われました。今までの練習よりも大きな声の呼びかけや、息の合ったハーモニーの歌声など、素敵な式になりました。思い出のある校舎の中を通った歓送では、卒業生がたくさんの拍手と「おめでとうございます」の言葉で温かく見送られました。
明日の卒業式に向けて、5年生は5時間目に準備を行いました。丁寧に掃除をしたり、会場準備をしたりして、明日に備えました。天気はあいにくの空模様のようですが、素敵な式になるように呼びかけや歌を精一杯頑張ってほしいと思います。
14日(水)2時間目に体育館で、お世話になった「なでしこ香川」の方へ目録の贈呈式を行いました。2名の方が来られて、4年生の代表児童がお礼の言葉を言い、渡しました。しあわせ学習での交流を喜んでくださり、「また、来年もいらしてください。」とのお言葉もいただきました。
1年間、ペア学年として交流してきた4年生と手紙の交換をしました。手紙には、「たひまろまつりを一緒に回れて楽しかった。」や「ペア読書で読んでくれた本がすごく心に残った。」などの思いが書かれており、ペアに感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。2年生も4年生から手紙をもらい、うれしそうに読む姿が印象的でした。