カウンタ
- 39127閲覧数(トータル):
- 1閲覧数(本日):
- 33閲覧数(昨日):
- 134閲覧数(今週):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2020年9月
長月(9月)最終日 9月30日(水)
早いもので今日で9月も終わりです。5年生の国語では、教科書に掲載されている「和の文化をうけつぐ」を読んで、調べたことを読み手に報告するための注意点について考えていました。6年生の算数では、2つの教室に分かれて、円柱の体積 … 続きを読む
やる気に満ちて 9月29日(火)
1年生の算数ではたし算の勉強をしていました。9+2であれば、まず2を1と1に分ける(さくらんぼの図)。次に9に1をたして10とする(バナナの図)。そして10に残りの1をたして11と答えを導いていました。さんらんぼとバナナ … 続きを読む
さわやかな教室 9月28日(月)
今日はさわやかな晴天でした。通り抜ける風が心地よく教室環境は快適で、学習にも集中して取り組めているようでした。3年1組の書写は、「おれの書き方を考えよう」というめあてでした。一口に折れと言ってもいろいろとあり、たて画+は … 続きを読む
雨とともに秋めいて 9月25日(金)
久しぶりの大量の雨でしたが、一雨ごとに秋が近づいているのを感じます。通勤途中に彼岸花が咲いているのを見付け、「小さい秋み~つけた」と思った私です。5年生の音楽では、「曲想の変化を感じて歌おう」というめあてのもと、「夢の世 … 続きを読む
児童会による呼びかけ 9月24日(木)
2学期より木曜日の登校時に児童会があいさつや新型コロナウイルス感染拡大防止を呼びかけています。大きな声を出せないので、笑顔や会釈を交えてのあいさつを心掛けているようでした。ご苦労様です。1年生の図工では、ゆめの国など好き … 続きを読む
子どもの創造力は無限大 9月23日(水)
台風の影響もなく晴天の一日でした。子どもたちは、今日も元気に登校してきました。元気な笑顔が何よりです。今朝の陸上朝練習はリレー種目のようでした。相手にバトンパスをするタイミングをつかむために一斉に走ることを何度か繰り返し … 続きを読む
楽しい授業を目指して 9月18日(金)
教員は楽しく分かりやすい授業を目指して、具体物を使いながら考えさせたり、楽しみながら分かった喜びを味わえるように工夫したりします。5年生の外国語では、電子黒板に映し出された問題を英語で答え、グループ毎に点数を競っていまし … 続きを読む
クラブ活動がありました 9月17日(木)
7校時に4年生以上はクラブ活動がありました。6年生を中心に運営がなされ、めあてや今後の計画を立てていました。子どもたちは楽しみにしていたようです。1年生の図工「よくみてかこう」では、自分の手や姿を絵にしていました。高橋先 … 続きを読む
なかよし活動がありました 9月16日(水)
1学期は控えていた「なかよし活動(異学年交流活動)」を本年度初めて昼の時間に実施しました。6年生は、1年生が迷子にならないように教室までお迎えに行ってから活動しました。自己紹介をする時、困っている1年生に6年生が近くに駆 … 続きを読む
算数の研究授業(3-2) 9月15日(火)
教員の指導力向上のために一年に数回研究授業をして研修会を行います。今日は3年2組で算数の研究授業を実施しました。あまりのあるわり算については既に学習していますが、問題を読んで「プラス1あり」「プラス1なし」のどちらのパタ … 続きを読む
風がさわやかです 9月14日(月)
今日は窓を開けるとさわやかな風が吹き抜け心地よいです。午前中はエアコンを入れなくても快適な室内環境でした。3年1組の書写は「日」を「折れ」に気を付けて書いていました。筆の持ち方にも慣れてきたようです。3年2組の図工では、 … 続きを読む
非行防止教室がありました 9月11日(金)
今日は久しぶりに雨が降りました。気温は少し下がったようですが、湿度が高いのか蒸し暑さを感じました。3年1組の外国語活動では、これまで学習してきたDo you like~? Yes, I do. No,I don’t. … 続きを読む
2、3年掲示・作品紹介 9月10日(木)
2、3年生の掲示を紹介します。2年生は夏休みの宿題、3年生は校庭の葉っぱを拾って作った図工の時間の作品です。さらに2年生は廊下にも工作を展示していました。2年1組の算数は家庭科室で行っていました。各自が持ってきたいろいろ … 続きを読む
情報モラル教室がありました 9月9日(水)
今日は朝から曇りで暑さがあまり気にならず比較的涼しい一日でした。1年生の体育では、輪の中に足を入れながら跳んでいく競技をチーム対抗で競っているようでした。友達を応援する声に思わず力が入っていました。3年1組はパソコン室で … 続きを読む
四国新聞に掲載されました 9月9日(水)
昨日の東京パラリンピックを目指す田中 司選手を迎えての学習が、今朝の四国新聞に掲載さています。(久)
カテゴリー: 下小Topics
四国新聞に掲載されました 9月9日(水) はコメントを受け付けていません。
パラリンピック教育として 9月8日(火)
本校は香川県オリンピック・パラリンピック教育推進校の指定を受けており、今日はやり投げで東京パラリンピックの出場を目指している田中 司選手を迎えてお話を聞き、将来の夢や生き方について考えました。5年生は、メダルにも触らせて … 続きを読む
台風一過 9月7日
台風接近による被害が心配されましたが、高松市内では幸い大きな被害は出ていないようで、学校も平常通り教育活動を行うことができました。 2年生は、熱中症に配慮しながら運動場と体育館に分かれて、運動を行っていました。3年生は、 … 続きを読む
カテゴリー: 下小Topics
台風一過 9月7日 はコメントを受け付けていません。
ミストシャワーを設置 9月4日(金)
暑い日々が続くので、ミストシャワーを設置しました。今朝、陸上練習をしていた4~6年生、登校して外遊びをしていた児童は、上から降ってくる冷たいシャワーに大喜びでした。これからしばらく活躍しそうです。3年1組の音楽では、これ … 続きを読む
熱風が入ってきます 9月3日(木)
台風の影響で、風が強く吹いていますが、窓からは熱風が入ってきています。暑い一日になりそうです。1年生の図工では、「おって たてたら」という単元の学習でした。魚や動物を作っている児童が多かったようです。下を丸くするとゆらゆ … 続きを読む
全校昼会がありました 9月2日(水)
今日は台風の影響で、強い風が吹いたり、雨が降ったりしましたが、暑さはあまり変わらないように思います。4年生の理科では、運動場と砂場の土砂を虫めがねで比較しながら観察し、「どうして砂場には水たまりができないのだろうか」と考 … 続きを読む
朝は曇りだったのに 9月1日(火)
今日から9月となり、プラス1時間授業が始まりました。朝、登校指導をしている時は曇りで比較的しのぎやすかったのですが、昼になると気温が上がってきました。それでも子どもたちは、勉強に運動に精一杯頑張っています。6年生の体育で … 続きを読む